FB化するグーグル新サービスに要注意!
別の見方もできる。フェースブックはグーグルがこれまで経験した中で最大の脅威だ。グーグルは、フェースブックが持つデータを検索の対象にさせてもらえない。フェースブックは自分の土地を壁で囲い込んで誰も寄せ付けない。ということは、インターネットの中に私有地を作ろうとしているのと同じだ。グーグルが入れない土地だ。
このことは、グーグルのビジネスに破壊的な影響をもたらしかねない。グーグルのビジネスモデルは、誰でもすべての情報にアクセスできる開放されたウェブ、という前提の上に成り立っている。開放されたインターネットがあるからこそ、グーグルの検索ボットはあらゆるデータにアクセスし、価値を掘り起こすことができるのだ。
つまり、グーグルが生き残るためにはフェースブックの周りの壁を壊さなければならない。もしフェースブックのデータの山がどんどん大きくなったり、他の会社もまねをして私有地を囲い始めれば、グーグルの商売は先細りしていくだろう。
グーグルが検索以外でやっていることは、この脅威ですべて説明がつく。グーグルが検索できないミニ・インターネットができるのを止めるためなのだ。
携帯端末向けのグーグル製OS「アンドロイド」が存在するのも、アップルやマイクロソフトなどが、携帯を入り口にグーグル検索を使わない私有地を作り上げるのを防ぐためだ。
グーグルは、万人がすべてのデータを共有すれば世界はより良い場所になると言う。壁に囲まれた庭も、ミニ・インターネットもない世界だ。
だがフェースブックはグーグルの主張に納得していない。メディア企業がたどった運命を見れば分かる。新聞と雑誌はグーグルの口車に乗せられてコンテンツをすべてグーグルに開放した。グーグル検索に引っ掛からなければ、事実上存在しないのと同じになってしまうと恐れたからだ。そしてグーグル検索が読者を自社サイトに導いてくれることを期待した。
だが結果は惨憺たるものだった。紙媒体の代わりにネット媒体で儲けようとしたメディア企業は破綻した。対照的に、グーグルは売り上げ300億ドルの巨大企業に成長した。しかも純利益率は30%近い。ほとんど法外な水準だ。