中国外交トップ「チンピラ発言」の狙いは自分の出世?
アラスカでアメリカ側に通常の外交辞令を超えた言葉を浴びせた楊潔篪 REUTERS-Frederic J. Brown/Pool
<先週アラスカで行われた米中外交トップ会談で、中国の楊潔篪・共産党政治局委員はまるでチンピラがケンカで使う言葉をブリンケン国務長官に浴びせた。その目的は実は自分の出世だった?>
3月18日と19日に米アラスカ州で行われた米中外交トップ会談は、初日の会談冒頭から波乱の展開になった。
記者に取材を認めた双方の冒頭あいさつで、アメリカ側のブリンケン国務長官とサリバン大統領補佐官がまず事前の申し合わせに従ってそれぞれ、2分数10秒程度話した。それを受け、中国側の楊潔篪・共産党政治局委員は持ち時間を大幅に超えて16分間の演説を行い、声を荒げて痛烈なアメリカ批判を展開した。これに対してアメリカ側も、退室しようとした記者たちを呼び戻して反論した。このような展開の中、米中会談は思わぬ険悪ムードのスタートとなった。
米中外交トップ会談に多大な期待をかけてきた中国
中国の楊氏は一体どうして、冒頭から延々と「反米演説」をぶったのか。それについての解説は後述に譲るが、中国側は本来、この2日間の会談に大きな期待をかけ、それを米中関係改善の良い機会にしょうと考えていた。
中国側の認識としては、米中関係が悪くなったのは全部トランプ前政権のせいであって、トランプ政権が「間違った対中認識」に基づいて米中関係を壊してしまった。したがって中国にすれば、アメリカの政権交代は米中関係回復の絶好のチャンスである。だから、今年1月のバイデン政権成立の前後から、中国政府はさまざまな機会を使って米中関係の根本的改善を訴えてきた。
例えば昨年12月7日、王毅外相は米中貿易全国委員会理事会代表団とのオンライン会談で、「今後の米中関係は対話を再開して正しい軌道に戻り、相互信頼を再建すべきだ」と語った。
バイデン政権成立後の今年2月11日、ようやくバイデン新大統領からの電話を受け取った習近平国家主席は、会談で「両国の協力が唯一の正しい選択だ」と語り、両国間関係の改善をアメリカ側に呼びかけた。
そして3月7日、王毅外相は全人代の記者会見で米中関係について、「正常軌道への回帰」に再び言及したのと同時に、「辞旧迎新」(過去に別れを告げて未来を迎える)という中国の四字熟語までを持ち出して、バイデン新政権下における米中関係の根本的改善に多大な期待を寄せた。
3月7日の時点で、18日からの米中外交トップ会談はすでに予定されていたから、王外相の「辞旧迎新発言」は当然、このトップ会談を強く意識したものであろう。中国側はやはり、関係改善の望みをこの待ち遠しいトップ会談に託していたのだ。
しかし、この重要会談に望んだアメリカ側の態度と対応は、中国側にとってはまさに不本意かつ侮辱的なものであった。
「習近平版文化大革命」の発動が宣言された――と信じるべきこれだけの理由 2021.08.31
習近平の気候変動サミット参加がバイデンへの「屈服」である理由 2021.04.22
中国外交トップ「チンピラ発言」の狙いは自分の出世? 2021.03.23
中国を封じ込める「海の長城」構築が始まった 2020.12.16
「驕る習近平は久しからず」中国コワモテ外交の末路 2020.10.01
「習vs.李の権力闘争という夢物語」の夢物語 2020.09.24
習近平vs李克強の権力闘争が始まった 2020.08.31