コラム

UAE・イスラエル和平合意は中東に何をもたらすのか?

2020年08月25日(火)17時30分

アメリカでバイデン政権が成立したら、トランプが再開した対イラン経済制裁が再度撤回されるかもしれず、来るべき「アメリカの非協力」に対して強力な「反イラン勢力」とつないでおきたい。米議会が対UAE武器輸出の承認を渋るなら、イスラエルとの友好関係を理由にゴーサインを出させたい。すでに進めつつあるコロナウイルス感染防止に関わる医療、技術、情報の共有を、さらに本格化したい。コロナ後の中東で石油需要や人の移動が激減したとき、石油産業や観光以外に主要産業のない湾岸アラブ諸国は、非石油分野で新たな生存戦略を見つけなければならない。

UAEの対イスラエル和平が「パレスチナ抜き」であることは、一向に不思議ではないのだが、問題は「パレスチナ抜きでけしからん」と言ったところで、どの国もそれを阻止できないことである。当のパレスチナ自治政府ですら、批判を繰り返すしか手がない。イスラエル一強のなかで、どのアラブ諸国もパレスチナ問題でイスラエルに対抗する能力はもちろん、意志もないのが現状だ。

だが、それは今に始まったことではない。30年前にイラクがクウェートを占領したとき、「イスラエルのパレスチナからの撤退とイラクのクウェートからの撤退を一緒に行おう」と提案した、いわゆるリンケージ論がパレスチナ人の歓心を買ったのは、そんな見え透いたこじつけですら希望を与えるという、どの国もパレスチナのために何もしてくれないというフラストレーションの裏返しに他ならなかったからだ。

置いてけぼりのパレスチナ人とそれに同情する人々が、国家に抱く不信感の増大、そしてそれがテロや暴動につながりかねない、という議論は、これまでも長く繰り返されてきた。確かに、ビン・ラーディンが1996年に発出したアメリカ軍に対する宣戦布告では、パレスチナを筆頭にアメリカがムスリムにしてきた数々の悪行を並べて、攻撃理由としている。

二国家案の終焉

だが、テロや暴動よりも、もっと深刻な問題をイスラエルは抱え込むことになる。今回の和平やその根幹となるトランプ政権の「世紀の取引」が土台にしているのは、イスラエル・パレスチナ二国家案の終焉だが、イスラエル支配の浸透するパレスチナでは、すでに実質的に一国家状態を強いられているといっても過言ではない。それを正式に「イスラエルという一国家」にすることは、アラブ系イスラエル人も含めてパレスチナ人を「二級市民」に置く国家を制度化する、ということだ。

米カーネギー財団中東センターのマルワン・ムアッシュルは、その論考で以下のように言う。「問題は、二国家案が実現できるか、できるとすればいつか、ではない。今の現実から、どのような一国家案が生まれてくるかだ。(人種、宗教、出自を問わず国民はすべて平等とする)民主主義システムか、それともアパルトヘイトか」。

パレスチナという民族自決の権利がないがしろにされ続けていることは、すでに喫緊の問題ではなくなっているのかもしれない。だが、一つの国に住む、普通の人間としての平等な権利をどう獲得するかという、より深刻な問題が眼前にある。

<参考記事:撃墜されたウクライナ機、被弾後も操縦士は「19秒間」生きていた
<参考記事:「歴史的」国交正常化の波に乗れないサウジの事情

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米鉱工業生産、4月製造業は0.3%低下 市場予想下

ビジネス

米4月輸入物価、前月比0.9%上昇 約2年ぶり大幅

ワールド

EXCLUSIVE-トルコ、予算削減額は予想上回る

ビジネス

米金利維持が物価目標達成につながる=クリーブランド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    羽田空港衝突事故で「日航の奇跡」を可能にした、奇跡とは程遠い偉業

  • 3

    アメリカはどうでもよい...弾薬の供与停止も「進撃のイスラエル」は止まらない

  • 4

    老化した脳、わずか半年の有酸素運動で若返る=「脳…

  • 5

    半分しか当たらない北朝鮮ミサイル、ロシアに供与と…

  • 6

    総額100万円ほどの負担増...国民年金の納付「5年延長…

  • 7

    2023年の北半球、過去2000年で最も暑い夏──温暖化が…

  • 8

    共同親権法制を実施するうえでの2つの留意点

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    仰向けで微動だにせず...食事にありつきたい「演技派…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史…

  • 10

    「終わりよければ全てよし」...日本の「締めくくりの…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story