コラム
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

メタバース普及のロードマップ予測。カイフ・リー著「AI2041」から

■この記事のポイント ・メタバースがスマホを代替するのは2040年 ・2025年にAppleが道を拓く ・ゲーム型メタバースは暗号通貨で一

2021.11.17
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

手に汗握るディープラーニング誕生秘話。NYタイムズ記者が書いた「ジーニアス・メーカーズ」【書籍レビュー】

<興味深いエピソードを交えて綴られる、AI開発の主役たちと彼らが目指す人類の未来> *エクサウィザーズ AI新聞から転載 ──ヒントン教授が

2021.10.22
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

SNS上の顔写真を100億枚以上学習したAIの顔認識アプリが物議

<他人の写真を勝手に100億枚以上も学習した顔認識アプリが世界中の捜査機関や企業に使われ始めた。米AIベンチャーのクリアビューの製品だが、も

2021.10.21
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

ブロックチェーンからポスト資本主義まで。米の富豪たちがスマートシティを砂漠の真ん中に作りたがる理由

*エクサウィザーズ AI新聞(2021年10月1日付)から転載 米の富豪たちによるスマートシティ建設計画が幾つか浮上してきている。マイクロソ

2021.10.13
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

有望な「高齢者向けテック市場」、その代表企業はアップルだ

<2030年にかけて世界で最も裕福で最も人口が大きい市場になるのがアジアの高齢者層。彼らに売れなければ成長はない。そのヒントはアップルに学べ

2021.06.11
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

「コロナ対策でAIは期待はずれ」米ゲノム学の権威Eric Topol医師

<新型コロナウイルスに対して、AIという人類の新兵器はなぜ成果を上げられないのか> 「コロナ対策に関しては、AIは期待はずれというか、あまり

2021.04.30
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

「台湾のコロナ成功」には続きがあった──オードリー・タン氏講演から

エクサウィザーズ AI新聞(2021年2月5日付)から転載 この記事のポイント ・成功例として有名なアプリ、実はマスク在庫ないのに「在庫」あ

2021.02.18
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

次世代の最重要課題=「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」

<破壊的技術の融合による社会変化に備える> エクサウィザーズ AI新聞(2020年11月25日付)から転載 技術革新が加速度を増し、10年後

2020.11.26
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

不可能と思われた「DX」にワシントンポスト紙が成功した理由

<赤字を垂れ流すしかない名門紙が最後に頼ったのはアマゾンのジェフ・ベゾス。ベゾスが金と技術と夢をもたらした> エクサウィザーズ AI新聞から

2020.10.23
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

精鋭集団でゾーンに入る、Netflixの究極の企業文化 新刊『No Rules Rules』レビュー

<Netflixの成功の秘訣は超優秀な人材同士が互いに刺激し合い、切磋琢磨する企業文化に尽きる、と新著は明かす。優秀でも性格が悪い人や人格が

2020.09.25
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中