コラム
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

AIの新たな主戦場、チャットボットの破壊力

<AIの応用領域の1つチャットボットは、実は日本がいちばん進んでいる。既存のマシンとの会話の制約を打ち破るチャットボットの可能性が凄い>  

2016.09.13
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

LINEチャット対応でデータを蓄積、トランスコスモスのAI戦略

<コールセンターで電話に取って代りつつあるLINEチャット。膨大な数のメッセージに丁寧かつ迅速に対応できるチャットオペレーターの存在が不可欠

2016.09.09
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

モバイル動画の最終形とVRの未来

<VRのキラーコンテンツはどんなものになるのか? LINE LIVEのモバイル動画「WANTED~キンコン西野逃走中!?~」の成功から占う>

2016.09.02
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

「患者らしく」より「自分らしく」 株式会社TOKIMEKU JAPAN塩崎良子さん

<ファッションバイヤーとして世界を飛び回っていた30代前半の時に乳癌の告知を受け、治療の副作用で「キラキラした」自分も失わなければならなかっ

2016.08.30
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

女子高生AI「りんな」が世界を変えると思う理由

<アップルのsiri、グーグルのGoogleアシスタントなど言語処理系人工知能をめぐる5大企業による覇権争いが最終段階を迎えている。だが本当

2016.08.25
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

Microsoftをなめるなよ! モバイルの次の覇権はAIでゲットだぜ !!

<90年代の栄華は見る影もなく「イケてないテック企業」の代名詞となった感のあるMicrosoft。しかしソーシャル、モバイルというトレンドに

2016.08.18
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

人工知能の反逆より人間のほうがよほど怖い。一番怖いのは頭でっかちのエリート

<人工知能がいずれ人間に牙をむくかもしれないことより心配なのは、目的達成のためには手段を選ばない人間に人工知能を悪用されることだ。理詰めの思

2016.08.16
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

AIが招く雇用崩壊にはこう対処すべき。井上智洋著「人工知能と経済の未来」【書評】

<AIの進化による雇用の消滅は否定しようもなく近づいている。経済学者の立場からこの問題に取り組む著者は納得の解決策を提唱する>  人工知能(

2016.07.21
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

人工知能が加速させるボイス革命

<テクノロジー界の次の覇権争いが始まった。狙うのは音声技術の市場。キーボードやスマートホンより速くて容易な入力技術として期待を集める。音声の

2016.06.06
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

AI時代到来「それでも仕事はなくならない」...んなわけねーだろ

「AIやロボットが人間の仕事を奪うようになる」という話をすると、「今ある仕事がなくなるだけ。代わりに別の仕事が登場するはず」と反論する人がい

2016.05.13
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中