コラム

薬を使わないデジタル療法で教育・医療にアプローチ AIが人間を進化させる未来とは

2020年02月05日(水)13時00分

同博士によると、没入感には脳の可塑性を高める可能性があるという。可塑性とは、脳の回路を組み換えることができる状態のこと。子供のころに形成された性格や考え方の癖は、大人になるとなかなか変えられないとみられてきたが、最近の神経科学では脳には可塑性があることが分かってきた。つまり脳の回路は、大人になっても組み替えることが可能だということだ。

ゲームに没入すると、プレーヤーの脳に負荷がかかる。集中や記憶、決定、言語、身体動作、認識など、トレーニングしたい脳の特定の回路に負荷をかけることで、脳の回路を組み換えることができるというわけだ。

「人類は、(デジタル療法で)脳の回路のスイッチを意図的に入れたり切ったりできるようになった」「遠い将来には、人類は脳のどの回路を使うのかを、自分で完全にコントロールできるようになるだろう」と同博士は予言する。

VR+αの体験が脳の回路を組み替える

「あくまでも仮説だが」と断った上で同博士は、「没入感が高ければ高いほど、脳の可塑性が高まる、という仮説がある」と話す。没入感は、スマートフォンのゲームより、VRゲームのほうが高いはず。そこで同博士は、VRを始め、没入感を高めるための技術や仕組みをいろいろ取り入れ、これまでに目的がそれぞれ異なる6種類のゲームを開発している。

Yukawa200204_5.jpg

例えばBody-Brain Trainerというゲームでは、ゲームのプレイ中に身体も動かさないといけないので、認識をつかさどる脳の部位と身体動作をつかさどる脳の部位の両方を刺激。ゲームのパフォーマンスと同時に心拍数も計測し、心拍数に従ってゲームの内容を変化させる、心拍数を一定の範囲内にとどめるようにしている。「ある程度まで心拍数を上げたほうが認識能力が上がるという仮説がある。それを検証している」という。

また、VRメガネを装着しプレーする際に、脳に微弱の電気刺激を与えるゲームもある。このゲームを通じた実験で、電気刺激を与えることで、ゲームの習得度を加速させることが分かった。では電気刺激が習熟度を上げることができるのか、効果が持続するのか、などを引き続き実験しているという。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story