- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- AIクラウドの覇者が史上最大の企業になる!?
AIクラウドの覇者が史上最大の企業になる!?
確かに便利なのだが、果たしてAIクラウドは、そこまで大きな市場になるのだろうか。
先手必勝、三つ巴の戦いへ
MIT Technology ReviewのPeter Burrows氏によると、機械学習を商用利用するために必要な使い勝手のいいツールやフレームワークをクラウド上に搭載したところが大きな収益を手にするだろうと予測している。
AIクラウドの市場規模は現状では推計が難しいが、GoogleのクラウドAIユニットのRajen Sheth氏によると、現在のクラウドの市場は2600億ドル程度だが、AI機能が搭載されることで市場規模はすぐに2倍程度に膨れ上がるだろうとしている。
しかも機械学習はデータを次々と追加して学習させていく必要があるので、一度1つのクラウドを利用し始めると、他社のクラウドには移行しづらい傾向がある。先手必勝となるわけで、ニューヨーク大学経営大学院のArun Sundararajan氏は、「この戦いの勝者は、テック業界の次の時代のOSを手にすることになる」と指摘。投資銀行Avendus Capital USのPuneet Shivam氏は「AIクラウドのトップ企業は、史上最強の企業になるだろう」と語っている。(MIT Technology Review)
史上最強の企業を目指してしのぎを削っているのが、Google、Amazon、Microsoftの3社だ。
3社のうちで最初に開発者向けツールを提供したのがGoogle。2015年にオープンソースのフレームワークTensorFlowを開発者向けに公開した。
しかしAmazon、Microsoftも黙ってはいない。両社とも独自の開発環境を公開したほか、2017年にはAmazon、MicrosoftがオープンソースのインターフェースGluonを共同で開発。TensorFlowを使っても使わなくても、機械学習を簡単に実装できる仕組みを公開した。
3社ともより簡単なツールの開発を急いでおり、Amazonは、ウェブサイトをデザインする程度のスキルで機械学習アプリを開発できるSageMakerというツールを発表。その直後にGoogleが、Cloud AutoMLを発表した。
Googleによると、既に1万3000社以上がCloud AutoMLのアルファ版の試用に申し込んできたという。GoogleのJeff Dean氏によると、機械学習に適した事業を持っている企業は世界で2000万社存在し、うち1000万社が使えるまでにツールを簡単にするのが目標だとしている。(MIT Technology Review)
企業との付き合いのあるMicrosoft、技術志向のGoogle、先行するAmazon
ではこの3社のうち、どこが一番有望なのだろうか。
実はMicrosoftは20年も前からAIの研究に取り組んでおり、画像認識や音声認識の領域では世界のトップレベル。検索エンジンのBing、LinkedIn、Skypeのデータもあるし、何よりOfficeのユーザーは10億人以上。企業との長年の付き合いもある。またSatya Nadella氏が新しく社長になってからは、「AIファースト」をスローガンに挙げ、AI化をものすごい勢いで推進している。
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25