コラム

LINE、GoogleのクラウドAI戦略を比較してみた

2017年06月19日(月)14時00分

開発者向けカンファレンスGoogle I/Oで行われた「グーグルホーム」のプレゼンテーション(5月17日) Stephen Lam-REUTERS

<スマートスピーカー競争の裏にあるクラウドAI競争で勝つのはアマゾンか、グーグルか、LINEか>

LINEは、6月16日のLineカンファレンス2017で、Googleは5月17ー19日のGoogleI/Oで、それぞれのクラウドAI戦略を発表してきた。

クラウドAIとは、クラウド(ネット上のコンピューター)に設置された人工知能のこと。iPhoneのsiriやAndroid端末のGoogle AssistantといったAIは、実はスマートフォン上にAIがあるのではない。ユーザーは、ネットを通じてクラウド上のAIとのやり取りをしているのだ。

クラウドAIには、今後いろいろなデバイスがつながってきて、いろんなデバイスを通じてクラウドAIがユーザーを支援するようになると言われている。ときには有能な秘書のように、ときには親友や家族のように、いろいろな作業を手伝ってくれたり、親身に話を聞いてくれるようになるだろう。

当然クラウドAIは今後消費者に対し、かなり大きな影響力を持つようになる。一方で、「秘書」や「親友」は、少数で十分。自分のプライバシーはできるだけ、拡散したくないからだ。そこで少数の「秘書」や「親友」の地位をめぐって、テック大手が今後、しのぎを削ることが予想されるわけだ。

【参考記事】テック大手が軒並みスマートスピーカーに参入する理由

クラウドAIの覇権争いで、一歩先を進んでいるのが、スマートスピーカーAmazon Echoを米国で普及させることに成功した米Amazon。家電メーカーなどが一斉に、AmazonのクラウドAI「Alexa」の技術仕様に準拠し始めた。米国で新しく発売される家電製品の多くは、Amazon Echoを通じて音声でコントロールできるようになっているという。

【参考記事】日本でもAmazon Echo年内発売?既に業界は戦々恐々

一方でAmazonを激しく追撃しているのが、日韓のホープ、LINEと、米Googleだ。

LINEとGoogleのクラウドAI戦略はどういう点が似ていて、どういう点が異なるのだろうか。簡単に比較してみた。

デバイスではなくクラウドAIの戦い

まずは似ている点だが、両社ともデバイスではなく、その後ろにあるクラウドAIの勝負であることを強調している点だ。世界のハイテク大手が次々とスマートスピーカーを発表し始めたので、スマートフォンの次の主戦場はスマートスピーカーのように見えがちだが、LINE、Googleはそれぞれのカンファレンスで、彼らの狙いはスマートスピーカーを普及させることではなく、クラウドAIを普及させることだと強調している。

【参考記事】LINEのAIプラットフォーム「Clova」の何がすごいのか解説しよう

Amazonに追いつき、追い越すために、戦略を明らかにすることで、できるだけ多くのサードパーティの協力を募ろうとしているのかもしれない。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ

ワールド

米控訴裁、中南米4カ国からの移民の保護取り消しを支

ワールド

アングル:米保守派カーク氏殺害の疑い ユタ州在住の

ワールド

米トランプ政権、子ども死亡25例を「新型コロナワク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story