コラム

「支える人を支えたい」慢性疾患の重症化予防ベンチャーに参画した研究者 小坂志保

2016年03月08日(火)17時10分

 経験知や習慣だけではなく、研究に基づいた根拠のあるデータを基にした支援「エビデンス・ベースト・プラクティス」を積極的に進めたいと思い、小坂氏は根本氏の事業にアドバイザーとして関わることに決めたのだという。

「特に塩分摂取量の長期間に渡るデータを取得して非対面式で介入している研究は、まだほとんどありません。高血圧がいろいろな病気の引き金になるということも分かってきている中、この事業で取得できるデータや知見が、今後の医療やヘルスケアの発展に大きく役立つのではないかと期待しています」。

 米国では大学の研究者がベンチャー企業に参画し、そこで得た大量の最新データをベースに「生きた学問」を大学で教えるケースが増えているが、日本ではまだまだ少数。産学の間に立ちはだかる壁が、日本の産業界、大学を足踏み状態にしていると言われる中で、小坂氏の挑戦は、非常に画期的なことだと言えるだろう。

自己効力感を高め、家族が一体に

 小坂氏はまた、日々の正確なデータは診療に役立つだけではなく、患者と家族にとっても励みになると指摘する。

「患者さんが生活習慣の改善に取り組めば取り組むほど、得られるデータが改善される。そうなれば自分の頑張りに意味を見いだせ、自己効力感が高まるんです」。

 最近の幸福学の研究によると、人が幸福を感じるためには、自分で自分の人生の舵を切ることができるという「自己効力感」が不可欠なのだという。

 そして患者を支える家族の「自己効力感」も、データの可視化で可能になる。

「病気は決していいトリガーではないですが、家族が同じ方向を向くきっかけになれるのではないかと思うんです」と小坂氏は言う。根本氏も「家族で父親のことを気にするようになってから、家族に仲間意識が芽生えたんです。父親の家族に対する態度も大分柔らかくなりましたし、僕も実家に帰ることが増えました」と言う。

【参考記事】お金はただあってもつまらない

 バラバラになりがちだった家族が患者を支えるという目的で再び1つになり、それぞれがそれぞれに合った役割を持つチームを構成していく。そのチームをまとめる力となるのが、患者の病気を克服するという共通の目的であり、その進捗具合を示すのがデータになるという。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習

ワールド

米中閣僚協議2日目、TikTok巡り協議継続 安保

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story