コラム

「支える人を支えたい」慢性疾患の重症化予防ベンチャーに参画した研究者 小坂志保

2016年03月08日(火)17時10分

yukawa160308-0202.jpg

エスケアの根本雅祥CEO(左)と小坂  写真:重本 典明

 2つ目の事業は、そうした減塩調理方法を実際に体験するクッキングサロン。減塩調理というと、単純に薄味にすることを思い浮かべがちだ。しかしこのクッキングサロンでは、素材本来の味を活かした体に優しい調理方法の習得を目的としているため、だし・薬味・香料・調味料などを効果的に活用し、減塩だけれども満足度の高い調理方法を学ぶことが出来るという。同社では、調理上手になることで結果的に減塩を達成することが理想のカタチと考えている。また、サロンは患者の家族間のコミュニケーションの場、同じ悩みを抱えた者同士の語らいの場にもなっている。

 3つ目の事業は、減塩にこだわった食材の配送。現在準備中で、先ずは常備菜の配送を考えているという。一般の家庭においても、調理をする人にとって毎日の献立を考えることは非常に悩ましい問題。その上、塩分量も考慮する必要があるとなると、その大変さは想像に固くない。その負担を軽くしようとするのがこのサービスだ。常備菜はもちろん単品でも食べられるし、2つ以上の常備菜を重ねたり調味料を足すことで全く違った料理にもなるという。

データが変える医療、ヘルスケア

 さて、そのコーチングに不可欠なのがデータ。摂取塩分量、血圧、体重、血液などのデータを集めて、個々人に合ったコーチングを提供していくのだという。塩分量はスマートフォンで食事の写真を送ってもらって管理栄養士などが推測する一方で、朝の尿の中の塩分量も測定し対象者の実際の摂取塩分量を確認する。血圧は、オンラインにつながった血圧計を利用する。

 これらによって対象者・サービス提供者双方にデータの見える化が可能となる。この共有されたデータを基に日々の食生活のアドバイスが得られるコーチングシステムは、日々の生活の安心につながる。今後このシステムを利用して腎疾患患者の自己管理を促進し、減塩から腎疾患の重症化予防を目指す研究を進めていく予定だ。

【参考記事】抗酸化物質は癌に逆効果?

「慢性疾患支援では、患者さんの日々の生活が大事なんです。自分のからだに興味を持つというところからセルフマネジメント(自己管理)は始まります」と小坂氏は指摘する。スマートフォンや、オンラインにつながった検査機器の普及で、患者の日々のデータの取得が可能になり、病気の現状がより正確に把握できるようになるのだという。

「家庭で測定した血圧値を記載した血圧手帳を外来に持ってきていただきますが、患者さんは薬を増やしたくないので、お医者さんにはいい値しか報告しない人もいらっしゃいます」と小坂氏はいう。また実際に医者の前では、緊張して血圧が上昇する傾向も確認されている。「白衣高血圧という名称で呼ばれています。なので診察室で取得するデータよりも、患者さんが自然体で測定された家庭血圧を重視するガイドラインに変わってきています」。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story