コラム
ユーラシアウォッチ 楊海英
ユーラシアウォッチ 楊海英

陸と海の中国封鎖を狙うエスパー長官の意外な訪問先は

<新米国防長官がアジア太平洋諸国の歴訪で非同盟国のモンゴルを訪問した理由> アメリカのマーク・エスパー新国防長官は着任早々の8月2日からアジ

2019.08.23
ユーラシアウォッチ 楊海英

米軍撤退後のアフガニスタンの空白は「一帯一路」の中国が埋める

<トランプはタリバンとの和平合意を焦るが、共産党の世界戦略完成は結果的にアメリカの不利に> アメリカとアフガニスタンの反政府武装勢力タリバン

2019.07.31
ユーラシアウォッチ 楊海英

キム・カーダシアンの「キモノ」に怒った日本人よ、ジンギスカンの料理名を変えて

<米タレントの矯正下着名を撤回させた日本人が、他民族の英雄を料理の名前に冠するのはダブルスタンダードではないか> どんな体形にもフィットする

2019.07.16
ユーラシアウォッチ 楊海英

ウイグルから香港まで......中国の欺瞞政策が「火薬庫」をつくる

<09年7月に発生したウルムチ騒乱から10年──辺境民族が怒り続けるのは共産党の「口約束」ゆえ> 09年夏、中国新疆ウイグル自治区の区都ウル

2019.07.04
ユーラシアウォッチ 楊海英

こびる習近平をプーチンは冷笑? 中国・ロシア「対米共同戦線」の同床異夢

<名誉博士号と通信技術の交換で首脳同士は親密化するが、中国の経済進出と環境破壊にロシア市民は我慢も限界> 6月28~29日に大阪で開かれる2

2019.06.18
ユーラシアウォッチ 楊海英

共産党にひざまずき、少数民族を見下した「天安門事件」の闘士たち

<筆者が中国と決別した1989年、青年たちは北京の広場を目指した──。それから30年で膨張した中国に日米は手をこまねくばかり> 1989年3

2019.06.04
ユーラシアウォッチ 楊海英

米中対立の激化とともに過熱する、台湾総統選=米中代理戦争

<来年1月の選挙をにらみ日本行脚にトランプ詣で、蔡英文総統までパジャマ姿でアピール......と早くも白熱中> 5月上旬に筆者は台湾を旅し、

2019.05.21
ユーラシアウォッチ 楊海英

9.11からスリランカテロまで──ムスリムエリートのゆがんだ使命感

<スリランカ同時爆破テロ犯の素顔は貿易商や元留学生だった......植民地化で富と知識を得たエリートが解放を叫ぶ心理> スリランカで4月21

2019.05.11
ユーラシアウォッチ 楊海英

南シナ海「海上の長城」に対峙する台湾を、守るアメリカ、逃げる日本

<アメリカ駆逐と中国覇権の第一歩となる危機を前に、緊密化する米台と親密化する日中関係の落差> 中国の習近平(シー・チンピン)国家主席が1月2

2019.04.20
ユーラシアウォッチ 楊海英

トルコ大統領の怒りの裏にある、知られざるトルコとNZの歴史問題

<「連合国」史観、白人至上主義思想、そして中国......第1次大戦の激戦からモスク襲撃事件へとつながる点と線> 3月15日、ニュージーラン

2019.04.06
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中