コラム

仕事の生産性を上げる「誤解戦略」

2019年07月26日(金)12時53分

何でも誤解する「誤解の達人」には、説明してもよけいに誤解されて「無限ループ」にはまるだけのことも AH86-iStock.

<自分のことが誤解されていると、何かと仕事の妨げになる。かといってすべては対処できないので、大切で代替の効かない相手と誤解されても放置していい相手を見極めよう>

一所懸命仕事をしているのに、なぜか他人に誤解されることがあります。良い誤解ならいいですが、悪い誤解だと、とても残念な気持ちになります。

しかし、他人から誤解されることを100%避けることはできません。変な誤解をされないよう、日ごろから意識することしかできないのです。

妙な誤解をされると、誤解を解くのに時間も労力もかかります。仕事の生産性が落ちるのです。

今回は、誤解について理解を深め、仕事の生産性を上げる「誤解戦略」について考えていきます。

誤解する人と、誤解される人

何らかの誤解により問題が発生する場合、登場人物は「誤解する人」と「誤解される人」の2種類に分けられます。そして、これら登場人物のうち、どちらに問題があるかを考えていきましょう。

もし日ごろの自分の言動が正しければ「誤解する人」のほうに問題があります。

以下の会話文を読んでみてください。


専務:「こんなヒドイ企画書、誰が作ったんだ。どうせAが作ったんだろう」

部長:「いや、Aに限って、こんな企画書は作りませんよ」

課長:「私もそう思います。Aは仕事が丁寧ですからね。専務、もう少し、社員のことをしっかり見てくださいよ」

この場合の専務のようにすぐ「誤解する人」は、認知能力が落ちているため「選択的認知」「認知バイアス」がかかりやすいのでしょう。認知能力に問題のない部長や課長がわかってくれているのは、Aさんの行いがよいからです。

反対に、もしも日ごろの行いが悪ければ、次の会話のようになります。


専務:「こんなヒドイ企画書、誰が作ったんだ。どうせAが作ったんだろう」

部長:「うーん、Aかもしれませんね。いつも仕事がいい加減ですから」

課長:「私もそう思います。Aは仕事が雑ですからね。専務、社員のことをよく見てますね」

全員に誤解されるとこうなりかねません。仕事を効率的に進めるにはまず、「誤解される人」にならないように、信頼関係を構築することが大事です。

誤解されてもいいケース

先述したとおり、誤解を100%避けることはできません。とはいえ、誤解されるたびに、そのことを解消しようと躍起になっていると生産性が悪化します。

ですから「誤解戦略」です。

まずは次の3つの基準で、「誤解する人」を分類します。

・距離感

・接触頻度

・重要度

プロフィール

横山信弘

アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。「横山信弘のメルマガ草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『営業目標を絶対達成する』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は『自分を強くする』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

今年と来年の米石油生産予想引き下げ=EIA短期見通

ワールド

インドがパキスタンの「テロ拠点」攻撃、3人死亡 観

ビジネス

米中、貿易交渉進展の前に緊張緩和が必要=米財務長官

ワールド

韓国大統領選、前首相は保守系統一候補としての出馬に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story