コラム

どれほど「時間管理術」を学んでも、長時間労働がなくならない理由

2018年10月29日(月)13時30分

それではどんなアシスタントが必要なのか議論しようじゃないか、どんな情報システムを導入したら業務がもっと効率化するのか話し合おうじゃないかと、また会議やミーティングを増やしたとします。

そして実際に業務システムが刷新され、説明会が開かれたのだけれども、そのシステムをどう利用すればいいかわからないという声が多数上がったため、システム利用のためのマニュアルを整備しようという話が持ち上がり、そのマニュアル作りをあなたが受け持ったとします。

あなたは「時間管理術」をうまく活用しながら、効率よくマニュアル作りをやりました。しかし、当然のことながら、あなたの、そして組織全体の総労働時間はたいして減っていません。

なぜなら、「手段の目的化」を延々と続けるような職場が、真の「生産性向上」を実現させられる文化を持っているはずがないからです。

素人集団の考え方

そもそも本当に生産性の高い企業なら、コスト削減プロジェクトを素人集団が集まってやろうなどとは考えません。まず、出発時点の意思決定が間違っています。「お金で時間を買う」という言葉があるとおり、餅は餅屋に任せることが生産性を上げるうえでの鉄則です。つまり外部のプロを雇うことが一番理にかなっているのです。

ブルーカラーの生産性は上がるのに、ホワイトカラーの生産性がますます悪化している最大の要因はここにあります。高度情報化時代となり、いろいろな情報、ノウハウが手に入るため、ホワイトカラーの人たちは自分たちでちょっと工夫すればそれができると信じて実行しようとするクセがついてしまいました。

小手先の時間術で、長時間労働が是正されることなどありません。仕事のやり方ではなく「あり方」が問われているのです。専門でもない人が、見よう見まねで不必要な仕事をしている限り、その仕事をどれぐらい短い時間で処理したとしても、本当に豊かな時間は手に入らないものです。

物があふれる時代です。そして同時に、ノウハウもあふれる時代です。物を集めれば集めるほど、ノウハウを集めれば集めるほど、ノイジーな時間を過ごす率が高くなり、本質を見抜く力が落ちていきます。

「使う人」の仕事のやり方を問う

「時間管理術」はとても重要な仕事術。工場で働いているわけではないホワイトカラーにとっては、この自己マネジメント術を知っているかどうかで仕事の生産性は変わってくることでしょう。

ただ、毎日21時、22時まで働いている人が、18時、19時ぐらいまでに仕事を終えられるテクニックかというと、そうではありません。「時間管理術」の考え方だと、1時間の仕事が45分で終えられるようになったり、30分かかる作業が15分で処理できるようになる程度の話です。

これを組み合わせることによって、10時間かかることが、7時間で終わりそうな気もするかもしれませんが、それは「机上の空論」です。

プロフィール

横山信弘

アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。「横山信弘のメルマガ草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『営業目標を絶対達成する』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は『自分を強くする』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

ブラックストーンとTPG、診断機器ホロジック買収に

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

タイ、通貨バーツ高で輸出・観光に逆風の恐れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story