コラム

2022年中間選挙で赤い波はあった、下院の接戦選挙区に届かなった理由

2022年11月28日(月)14時59分

したがって、上述の通り、共和党の余剰票である約300万票の大半が民主党候補者が出馬すらできない選挙区での大量得票が数字に反映されたものとなっている。一昔前まで特定の選挙区での大量得票の問題は、都市部に支持者が人口集中する民主党特有の現象であったが、いまや同様の問題が共和党にも起きるようになってしまったのだ。
 
実際には赤い波(総得票数増加)は存在していたが、その波が狙った接戦選挙区に届かない構造になっていたというのが選挙戦の実態であった。

トランプ系候補者らの質の低さが主因

さらに、接戦選挙区に赤い波を届けるためには、トランプ前大統領という巨大な防波堤も深刻な問題となっていた。
 
まず、上院接戦州での敗北は予備選挙を勝ち抜いたトランプ系候補者らの質の低さが主因だ。ペンシルべニア州も含めて本来は勝算があった接戦州で、共和党は候補者選択で自滅的な選択肢を採用してしまった。
 
トランプ前大統領は元々選挙に強い政治家ではない。2016年の大統領選挙では共和党内での予備選挙候補者濫立及び大統領本選は極めて不人気であったヒラリーとの戦いという構図に恵まれた。しかし、2018年の連邦議会中間選挙では実質的に惨敗し、2020年にはバイデンという弱い候補者に現職大統領として敗北した。
 
トランプ前大統領の選挙に弱いトラックレコードは、2022年の連邦議会下院議員選挙にも引き継がれており、トランプが支持した候補者はそれ以外の候補者と比べて総じて期待した成果を上げることはなかった。特に過半数奪取を左右する重要選挙区でのパフォーマンスは残念なものであった。(トランプ・非トランプ候補者の選挙パフォーマンスの比較はAEIの分析が極めて秀逸である。)
 
つまり、トランプ前大統領が選挙戦最終盤に選挙構図をバイデン vs トランプに演出したことよって、多くの重要選挙区では民主党に対する神風が吹き始め、赤い波が岸に到達することを妨げたと言えよう。
 
以上の通り、2022年連邦議会中間選挙の総括は、「赤い波は存在していた。ただし、選挙区見直しとトランプ前大統領の負の影響で重要選挙区には届かなかった。」とすることが正しい分析と言えるだろう。
 
今後、米国の共和党関係者で選挙に関わる人々の間では同様の見解が共通認識となっていくことが予想される。2024年大統領選挙・連邦議会議員選挙に向けた共和党の戦略は大きく修正が図られていくことになる。
 

プロフィール

渡瀬 裕哉

国際政治アナリスト、早稲田大学招聘研究員
1981年生まれ。早稲田大学大学院公共経営研究科修了。 機関投資家・ヘッジファンド等のプロフェッショナルな投資家向けの米国政治の講師として活躍。日米間のビジネスサポートに取り組み、米国共和党保守派と深い関係を有することからTokyo Tea Partyを創設。全米の保守派指導者が集うFREEPACにおいて日本人初の来賓となった。主な著作は『日本人の知らないトランプ再選のシナリオ』(産学社)、『トランプの黒幕 日本人が知らない共和党保守派の正体』(祥伝社)、『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか』(すばる舎)、『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本』(PHP新書)、『2020年大統領選挙後の世界と日本 ”トランプorバイデン”アメリカの選択』(すばる舎)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story