- HOME
- コラム
- ベストセラーからアメリカを読む
- 小説『ロリータ』のモデルとなった、実在した少女の悲…
小説『ロリータ』のモデルとなった、実在した少女の悲劇
証拠になるナボコフのメモも残っている。
サラ・ワインマンは、「サリー・ホーナーのことを知っていたからといって、『ロリータ』の壮麗さやナボコフの斬新な創作力が損なわれるわけではない」と、ナボコフの達成を批判するためにこの本を書いたのではないことを強調する。
だが、そのうえでワインマンは非常に重要な点を指摘する。
『ロリータ』はすばらしい文芸小説かもしれない。だが、ナボコフがあまりにも優れた作家であったために、ハンバートの視点での「大人の男を誘惑する少女」のイメージが事実のように浸透してしまった。
けれども、多くの男性が性的なファンタジーの対象として読んだ「ロリータ」の影には、人生を無残に破壊された実在の少女がいたのだ。
11歳のサリーは、無垢な少女として生きる権利を50代の男に奪われた被害者だ。2年も性的虐待を受け続け、救出されて自宅に戻った後でも好奇と侮蔑の視線にさらされて、二度と「ふつうの女の子」に戻ることを許されなかった。利発で芯が強い少女だったのに、その才能を花開かせることなく15歳で短い人生を終えた。
いったんサリーのことを知ると、以前のように『ロリータ』を読むことが難しくなる。だが、フィクションを読むときに、立ち止まって現実を考えることも必要なのかもしれない。
特に日本では漫画などで幼い少女に見える者を露骨な性的対象にする「ロリコン」ものが多い。わずかだが、サラ・ワインマンの『The Real Lolita』にもその現象が書かれている。
日本人として、この現象をどう捉えるべきなのか。
実存したロリータの短い人生を読んでから考えてみてほしい。
英王室から逃れたヘンリー王子の回想録は、まるで怖いおとぎ話 2023.01.14
米最高裁の中絶権否定判決で再び注目される『侍女の物語』 2022.07.02
ネット企業の利益のために注意散漫にされてしまった現代人、ではどうすればいいのか? 2022.03.08
風刺小説の形でパンデミックの時代を記録する初めての新型コロナ小説 2021.11.16
ヒラリーがベストセラー作家と組んで書いたスリル満点の正統派国際政治スリラー 2021.10.19
自分が「聞き上手」と思っている人ほど、他人の話を聞いていない 2021.08.10