コラム

理想的な大統領に自分を投影している、ビル・クリントンの政治スリラー

2018年08月02日(木)15時00分

通常であれば、作家の代理で出版社などと交渉するのは「文芸エージェント」だ。だが、クリントンとパタースンの場合は文芸エージェントではなく、「弁護士」のロバート・B・バーネットなのだという。

バーネットはワシントンDCでは有名な弁護士であり、オバマ元大統領夫妻、ヒラリー・クリントンといった民主党の大物政治家だけでなく、ジョージ・W・ブッシュ元大統領など共和党の政治家もクライアントに持っている。ニューヨークタイムズ紙の記事によると、ビル・クリントンとジェイムズ・パタースンが共著で小説を書くことを思いついたのはバーネットで、彼が2人にそのアイディアを持ちかけたらしい。

バーネットの目の付け所は正しく、このゴールデン・チームが生み出した『The President Is Missing(大統領が行方不明になっている)』というタイトルの政治スリラーは、6月4日に発売された最初の週にハードカバーのみで15万2000部も売れる大ベストセラーになった。電子書籍のキンドル版でも、アマゾンで最も多く読まれた本になり、発売から7月15日時点まで、ハードカバーの売れ行きで連続全米1位を保っている(ブックスキャンの調べ)。

では、肝心の内容はどうか?

簡単に説明すると、『The President Is Missing』はアメリカで「Airplane Read(飛行機の旅で読むのに適した本)」と呼ばれる類の小説だ。広いアメリカでは、飛行機は日本の新幹線かバスと同じような気軽さで使われる。長いフライトの途中には頭を使う難しい本や重い内容の本ではなく、退屈さを忘れさせてくれるようなスピード感がある面白い本が好まれる。『The President Is Missing』はそんな政治スリラーだ。

528ページもある分厚い本だが、各章がとても短くて、128章+エピローグという珍しいスタイルだ。章が短いせいで長い小説にもかかわらず、スピード感がある。

主人公は50歳の現役大統領ジョナサン・リンカーン・ダンカンだ。ダンカンは元軍人なので徴兵を逃れたビル・クリントンとその点は異なるが、あとはイメージが重なるところが多い。

小説は、テロリストと直接交渉した疑惑で下院の特別調査委員会から喚問されたダンカン大統領が、弾劾の危機に直面しているところから始まる。

このさなかに、水面下でアメリカをターゲットにしたサイバーテロの計画が進んでいた。テロが成功すれば、多くの死者が出るだけでなく、経済が破綻し、アメリカは何十年も発達途上国のような状態になってしまう。このテロには、他国の機密機関や複数のスパイ、暗殺集団が関わっており、誰が誰と通じているのか見えてこない。

しかも、大統領とトップアドバイザーの8人しか知らない暗号が漏れていた。大統領が信頼している側近の中に裏切り者がいるのだ。副大統領すら信頼できない。ダンカン大統領は、国家の安全を守るためにやむを得ず姿をくらます。そして、裏切り者を探し出し、サイバーテロを防ごうとする。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ紛争、エスカレートさせないよう米に望む=

ビジネス

2%物価上昇まだ定着せず、持続的達成を日銀に期待=

ワールド

トランプ氏は「被害少女知っていた」と米富豪記述、資

ワールド

豪10月就業者数は予想以上に増加、失業率も低下 利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story