コラム

アメリカを対テロ戦争に導いた、ブッシュ元大統領の贖罪とは

2017年04月03日(月)14時40分

だが、ブッシュに描かれた軍人たちは、義肢で見事なゴルフのショットをし、ブッシュ本人とダンスを踊り、笑顔で仲間と肩を抱き合っている。つまり、深い傷にも負けずに立ち上がる彼らの勇敢さを強調するものだ。

何よりも印象的だったのが、ブッシュの絵から、それぞれの軍人の人格や個性、心理状態がしっかりと伝わってくることだ。脳損傷とPTSDへの治療として、左右が異なる色のコンタクトレンズを入れている男性の表情からは、終わりのない苦痛が伝わってくる。モデルにした人物に興味がなければ描けないポートレートだ。これまで知らなかったブッシュに出会ったような気がして、感慨を覚えた。

読んでいるうちに浮かんできたのは Atonement という単語だ。キリスト教の概念を表す言葉で、贖罪、罪ほろぼし、償い、という意味がある。

同時多発テロの首謀者だったウサマ・ビンラディンを支援するタリバンが統治していたアフガニスタンでの戦争は、大統領がブッシュでなくても起こっていた可能性は高い。アメリカ国民の多くがテロへの報復を求めていたからだ。

だが、引き続いて起こったイラク戦争は、ブッシュでなければ起こっていなかっただろう。「サダム・フセインが大量破壊兵器(WMD)を所持している」という主張で国民を説得してイラクを侵略したのだが、結局、WMDは見つからなかった。2016年6月時点での、イラク戦争におけるアメリカ軍人の死亡者数は4424人、負傷者は3万1952人だという。

【参考記事】米メディアはなぜヒトラーを止められなかったか

敬虔なキリスト教徒の一面

ブッシュは、それぞれのポートレートをシンプルな言葉で紹介する。彼らに出会ったきっかけ、負傷したときのこと、回復までの道のり、そして現在の状況を綴り、逆境に負けずに立ち上がった彼らの勇気を讃える。

まえがきでも、目に見える外傷だけでなくPTSDやTBI(外傷性脳損傷)の深刻さも語り、「私は国のために尽くした男女に栄誉を与え、彼らの犠牲と勇気に尊敬の念を示すひとつの方法として」これらのポートレートを描いた、と書いている。そして「残りの私の人生を通して、彼らに敬意を表し、支えていくつもりだ」とも。

ブッシュは、敬虔なキリスト教徒でもある。対テロ戦争が過ちだったとは現在まで認めていないが、多くのアメリカ軍人の死は、彼の胸に重くのしかかっているはずだ。

後遺症に苦しむ軍人とその家族を支援する非営利団体『George W. Bush Presidential Center』を作り、傷を負った軍人らを招いてゴルフをし、彼らのポートレートを描き、その本の収益を前述の非営利団体に寄贈するブッシュ大統領は、自分の罪を償い、魂を清めようとしているような気がしてならない。

だが、その贖罪の対象がアフガニスタンやイラクの民間人まで届かないのは残念だ。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

東京海上、クマ侵入による施設の損失・対策費用補償の

ワールド

新興国中銀が金購入拡大、G7による凍結資産活用の動

ワールド

米政権、「第三世界諸国」からの移民を恒久的に停止へ

ワールド

中国万科をS&Pが格下げ、元建て社債は過去最安値に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story