コラム

国石「ヒスイ」が生まれる東西日本の境界を歩く

2021年09月17日(金)16時20分

◆東西日本の境界線

A1_03731.jpg

限界集落の廃墟

A1_03744.jpg

シェルティが店番するヒスイを売る土産物店

ヒスイ峡を後にして、いよいよ里に下る。途中、また一つ限界集落があった。こちらには崩れかけた廃墟もあり、峠の手前のあった"静寂の村"よりもさらに寂寞感が強い。世界的に貴重な名所の直近の村がこうも衰退している現実を目の当たりにすると、コロナ前の「インバウンド」に湧いた世相とはなんだったのかと首を捻らざるを得ない。ヒスイ峡周辺で人の気配を感じたのは、国道に合流する手前の集落の郵便局と山菜加工場、そして、人懐こいシェルティ(シェットランド・シープドッグ)がいるヒスイを売る個人商店くらいであった。

国道に出ると道は平坦になり、これまでの山岳風景に代わって米どころ・新潟らしい田園風景が広がった。しばらく進むと、姫川の支流の根知川沿いに、フォッサマグナ西端の「糸魚川―静岡構造線」の断層を見ることができる「フォッサマグナパーク」がある。フォッサマグナを視覚的なイメージとして捉えることができる野外展示である。それは即ち、東日本が乗っている北アメリカプレートと、西日本のユーラシアプレートの境界線である。東日本と西日本の境界だとも言える。

フォッサマグナパークに至る遊歩道には、東西日本の文化の違いをクイズ形式で伝える看板がいくつか立っていた。曰く、「西日本の灯油缶は青色。東日本は?(答え・赤)」「西日本は昆布出汁。東日本は?(答え・鰹出汁)」「西日本では、おむすび。東日本は?(答え・おにぎり)」などなど。こうした文化的な違いが、地質的な境界に即しているのが興味深い。地球の営みと人間の営みはどこかでリンクしているのだろうか。

A1_03800.jpg

フォッサマグナパークの野外展示。向かって右の赤っぽい地層が東日本、左の白っぽい地層が西日本

A1_03795.jpg

ユーラシアプレートと北アメリカプレートの境界付近の光景。手前は根知川にかかる大糸線の鉄橋

◆最終回へとつなぐ無人駅へ

A1_03830.jpg

国道から港の方向を望む

A1_03838.jpg

国道沿いにはヒスイの原石を売る店も

A1_03846.jpg

ヒスイの国石指定を伝えるポスター

フォッサマグナパークを後にした時には夕方の4時を回っていた。朝7時前にスタートして、歩行距離は過去最高の28kmに迫っていた。もう一息体力と気力を振り絞り、フォッサマグナ・ミュージアム手前の大糸線・頸城大野(くびきおおの)駅を目指して国道を進んだ。ヒスイの加工場や販売店がある一角を過ぎると、現代の地域産業を代表する港のセメント工場のシルエットが河口方向に見えた。

頸城大野は、田畑と里山に囲まれた小さな無人駅だった。次回はいよいよ最終回。ヒスイ海岸を目指して糸魚川市街を歩く。

A1_03891.jpg

ゴールの頸城大野駅

map3.jpg

今回歩いたコース:YAMAP活動日記

今回の行程: 平岩駅 → 頸城大野駅(https://yamap.com/activities/12647587)※リンク先に沿道で撮影した全写真・詳細地図あり
・歩行距離=28.4km
・歩行時間=10時間48分
・上り/下り=1021m/1237m

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

バークレイズ、ブレント原油価格予測を上方修正 今年

ビジネス

BRICS、保証基金設立発表へ 加盟国への投資促進

ワールド

米下院で民主党院内総務が過去最長演説、8時間46分

ビジネス

米サミットと英アストラが提携協議、150億ドル規模
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story