最新記事
渡航勧告

トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化

White House Reacts to Countries Issuing Travel Warnings for US

2025年4月24日(木)18時11分
アマンダ・カストロ,ゲイブ・ウィスナント

ドイツとイギリスも渡航勧告を更新しており、ドイツ外務省は、アメリカのビザや事前にESTA(電子渡航認証システム)の承認を受けた旅行者であっても入国を拒否される可能性があると警告している。

イギリス政府も、アメリカの入国規則が厳格化されている点を強調し、すべての条件を満たさなければ拘束される可能性があると述べている。


 

一方、カナダとオーストラリアはやや控えめな勧告にとどめており、通常の安全対策を講じるよう呼びかけている。カナダはアメリカとメキシコの国境付近での犯罪を指摘し、オーストラリアは軽犯罪や暴力事件のリスクに触れている。

ドイツ外務省の報道官は3月、 「アメリカへの最終的な入国判断は、現地の国境当局に委ねられている。ESTAやビザがあっても、それが入国を保証するわけではない」と警告した。

各国によるアメリカへの渡航勧告の見直しは今後も続くとみられ、旅行者は最新の情報を常に確認する必要がある。テロや国境管理をめぐる懸念が続く中、勧告の内容は今後の国際的なアメリカのイメージにも影響を与えそうだ。


【随時更新】トランプ2.0
▶▶▶日々アップデートされるトランプ政権のニュース&独自分析・解説はこちらから


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ジャクソン米最高裁判事、トランプ大統領の裁判官攻撃

ワールド

IMF、中東・北アフリカの2025年成長率予測を大

ワールド

トランプ政権の「敵性外国人法」適用は違法 連邦地裁

ビジネス

伊藤忠商事、今期2.2%増益見込む 市場予想と同水
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中