命がけの6日間――戦場からの脱出作戦【現場ルポ】 戦火のウクライナ、広がる兵役逃れの実態

DRAFT DODGING PLAGUES UKRAINE

2025年2月25日(火)10時34分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

マキシムが日記に書いた「汚職」や「腐敗」が、ゆがんだ動員活動と相まって氷山の一角のように表面化した。深刻なのは、重要案件が密室で処理されるこの国の危うさだ。

ソ連時代の秘密警察KGBの後継組織であるSBUは何でもできると、多くの国民が再確認したことだろう。違法な越境や脱営について証言し、それが報道されると担当記者が拘束され、証言者も特定されてしまう。そんな懸念が蔓延していることは想像に難くない。


ボクダンやマキシムが越境の拠点にしたヤレムチェは今、徴兵の重点地域になっている。地元の保養所に勤めるある男性は車の運転中に検問所でいきなり招集令状を渡された。

そして、送り込まれた軍の訓練施設でいじめに遭った。敬虔なクリスチャンの彼が「武器を持ちたくない」と信念を語ったからだ。その後、寒風吹き付けるテントで寝泊まりさせられ、深刻な腹膜炎を発症した。

政府が号令をかけた動員は計画どおりに進んでいない。ゼレンスキー大統領は2月上旬、徴兵が免除されている18~24歳の若者を対象に新たな入隊システムを発表した。高額の給与、1年間限定の契約、教育の無償化や優先的住宅ローンなどの優遇措置で入隊者を増やすという。

夫の古傷が重大な障害と認められ、22年に国外に脱出した20代のカップルがいた。開戦3年を前に今後の計画を聞いたところ、こんな返事が届いた。

「ウクライナに未来を見いだせないので、こちらにとどまりたい。政府が『自由を求め、欧州に向かって進んでいる』といくら言っても、信用できないからだ」

PHOTOGRAPHS BY TAKASHI OZAKI

20250304issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年3月4日号(2月26日発売)は「破壊王マスク」特集。「政府効率化省」トップとして米政府機関をぶっ壊すイーロン・マスクは救世主か、破壊神か

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、軟調な消費者信頼感受け

ワールド

トランプ氏支持率44%、就任後1カ月安定的に推移=

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック一時1カ月ぶり安値

ワールド

米・ウクライナ、鉱物資源協定で合意 ゼレンスキー氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:破壊王マスク
特集:破壊王マスク
2025年3月 4日号(2/26発売)

「政府効率化省」トップとして米政府機関に大ナタ。イーロン・マスクは救世主か、破壊神か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほうがいい」と断言する金融商品
  • 2
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 3
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 4
    日本人アーティストが大躍進...NYファッションショー…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 10
    国連総会、ウクライナと欧州作成の決議案採択...米露…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほ…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中