最新記事
野生生物

「時間が止まった...」全裸で遊泳中に「子連れの巨大クマ」に遭遇、命の危機を免れた男性が語る「恐怖の瞬間」

Encounter With a Grizzly

2025年1月7日(火)14時39分
セス・シュティア(環境科学者、冒険家)

やがて何か野獣みたいな声が聞こえ、茂みの奥から大きな動物が向かってくる気配がした。牛かと思ったけれど、違った。対岸に姿を現したのは巨大な雌のハイイログマと2頭の子グマ。

嘘だろ、と思った。恐怖が腹の底に突き刺さり、時間が止まった。川を挟んでいても、距離はざっと30メートル。ハイイログマの観察時に推奨される90メートルよりはるかに近かった。


私はナタリーの腕をつかみ、「クマだ」とささやいた。彼女は目線を上げ、声は出さずに「あっ」と叫んだ。

私はまだパンツもはいていなかったけれど、クマ撃退用のスプレーを握り締めた。そしてゆっくり、彼女と一緒に後ずさりし始めた。

と、不意に母グマが後ろ足で立ち上がり、頭を左右に振った。あっ、気付かれたか。

もしも本気で戦闘モードに入れば、ハイイログマは時速60キロ弱で突進できるという。幅30メートルくらいの川なんて、あっという間に越えてくる。

あのとき私は腰から下は素っ裸で、顔は恐怖にゆがんでいたはず。片手にはクマ撃退用のスプレー、片手には拾ったばかりの小石を握り締めていた。私たちの不運を面白おかしく伝える新聞の見出しが、なぜか頭に浮かんだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ住民の50%超が不公平な和平を懸念=世論

ワールド

北朝鮮、日米のミサイル共同生産合意を批判 「安保リ

ビジネス

相互関税「即時発効」と米政権、トランプ氏が2日発表

ビジネス

EQT、日本の不動産部門責任者にKKR幹部を任命
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中