最新記事
ウクライナ戦争

朝晩にロシア国歌を斉唱、残りの時間は「拷問」だった...解放されたアゾフ大隊兵が語る【捕虜生活の実態】

THE STORY OF KIRILL, A RUSSIAN PRISONER

2024年12月5日(木)14時21分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)
捕虜交換で帰国したウクライナ兵たち

9月14日、捕虜交換で帰国したウクライナ兵たち。キリル・ザイツェバは後列の右から2番目 UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICEーHANDOUTーREUTERS

<「ロシアの調査員は私のIDカードを見てアゾフ大隊の兵士だと確認した」マリウポリのアゾフスターリ製鉄所で徹底抗戦を続けたのち、ロシア軍の捕虜となったウクライナ兵を待っていた過酷な捕虜生活とは──>

2年半にわたりロシア軍の捕虜となっていたが、今年9月に解放されたウクライナのアゾフ兵士の1人、キリル・ザイツェバが語った過酷な捕虜生活と、彼らの帰りを待ち続けた家族たちの様子を3回に分けて紹介する。本記事は第1回。

◇ ◇ ◇

「戻ってこられた!」

青と黄の国旗をまとい歓喜する丸刈りの兵士たち。秋晴れの今年9月14日、バスから降りてきたのはロシア軍に拘束されていたウクライナ兵103人だった。前日の49人と合わせ、2日連続で多くの捕虜を取り戻せたのはアラブ首長国連邦(UAE)の仲介が功を奏したからだという。


それまでロシアとウクライナの間で実施された捕虜交換は55回。合計で3500人以上がウクライナに帰っていた。しかし、マリウポリのアゾフスターリ製鉄所で徹底抗戦を続けたウクライナ国家警備隊、アゾフ大隊の捕虜については遅れていた。

「ウクライナからネオナチを撲滅する」と言って、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が開戦の大義名分にした部隊だったからだ。

今回、そのアゾフ大隊の捕虜が2日間で46人解放されたことに注目が集まった。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は捕虜解放時の写真と共に、こんなメッセージを発信した。「私たちはアゾフスターリの防衛隊員を解放することができた。ウクライナにとって良いニュースをもたらしてくれた担当チームに感謝している」

帰還したアゾフ兵士の1人、キリル・ザイツェバ(24)はポルタワ州ノビサンジャリにあるウクライナ国家警備隊の病院に運ばれた。息子の帰国を知った母のスベットラナ(56)が、避難先のドニプロペトロウシク州から駆け付けてきた。

ウクライナの定番スイーツ、ブリヌイを差し出すスベットラナ。「うーん、最高!」と言って、頰張るキリル。2年半のブランクを埋めるかのように2人はハグを交わした。

キャリア
企業も働き手も幸せに...「期待以上のマッチング」を実現し続ける転職エージェントがしていること
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-AIが投資家の反応加速、政策伝達への影響不明

ビジネス

米2月総合PMI、1年5カ月ぶり低水準 トランプ政

ワールド

ロシア、ウクライナ復興に凍結資産活用で合意も 和平

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中