最新記事
K-POP

NewJeansメンバー全員が事務所に最後通告「ミン・ヒジンを代表復帰させよ、だめなら契約解除」

2024年11月13日(水)21時22分
ニューズウィーク日本版オフィシャルサイト

契約解除を前提にした最後通告か?

今回NewJeansメンバーが事務所側に送った内容について、どう対応するのかが注目されるところだが、9月12日にメンバーがYouTubeで行った同様の声明について、親会社のHYBEはミン・ヒジンの代表復帰を含めて拒否しており、今回のADORへの要求も同様の反応に終わる可能性が高い。そうなるといよいよメンバーの専属契約解除という最後通告が実行に移される可能性が高い。

韓国では過去にもK-POPアーティストの事務所との契約を巡って訴訟が起こされたことがたびたびあり、現在では公正取引委員会が策定した芸能人標準契約書に沿った内容で契約が行われている。通常アイドルはデビューする時に7年の専属契約を結ぶが、契約解除要求の申請理由が正当性を欠いたり、期間が多く残った時点での契約解除を要求すれば多額の違約金を求められる。2022年にデビューしたNewJeansのメンバーは、ADORと2029年まで専属契約が残っている。

このため業界関係者は、今回のNewJeansメンバーの行動は所属事務所のADORと親会社HYBEに契約解除の原因があるということを明確にするために証明内容を送ったものだと分析する。

とはいえ、裁判になったときにNewJeansメンバーの指摘する契約解除の事由がすんなり通るかどうかは不明確だ。かつてこの問題を取り上げた記事では、「今後の予想シナリオ ベストvsワースト」として、


1)望ましい展開:ミン・ヒジンだけが去り、NewJeansはADORに残留し活動継続
2)望ましくない展開:ミン・ヒジンとともにNewJeansもADORを去り独立、活動に支障が
3)最悪な展開:ミン・ヒジンとともにNewJeansが独立目指すが裁判で敗訴、活動停止に

という予想を挙げた。

残念ながら1)については今回のNewJeansメンバーの最後通告でなくなった状況だ。
2)についてはNewJeansメンバーが契約しているのは実際には親会社のHYBEのため、仮に違約金を支払うなどして独立できたとしてもHYBEが放送局をはじめとしたメディアに彼女たちが出演できないように圧力をかける(HYBE傘下のアーティストを出演させない)ことが予想され、活動には大きな支障が伴う。そう考えると韓国以外でミン・ヒジンと新レーベルを立ち上げ、新しいグループ名で活動するというかなり厳しい選択を迫られる可能性が高い。
そして3)についても可能性は少なくない。裁判所としては、HYBEの対応に問題を認めつつも、NewJeansメンバーの要求は事務所の人事にも関わる内容なだけに契約解除を認めない可能性がある。そうなると、ここまで揉めてしまった以上、HYBEはNewJeansの活動をストップさせたまま、事実上の解散に追い込まれることが予想される。

2024年、日本デビューを果たしてさらなる飛躍の年になるはずだったNewJeansだが、一連の問題で今は先行き不透明な状態が続いている。果たして、この問題が今後どうなるのか引き続き注視していきたい。

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中