最新記事
英王室

カミラ女王やメーガン妃も...王室メンバー「カーテシー比較動画」が話題 「最もエレガントなのは...」

Princess Kate's "killer curtsy" caught on camera

2024年9月1日(日)06時55分
ジェームズ・クロフォード・スミス
キャサリン妃が見せたエレガントなカーテシーが話題

Pete Hancock/Shutterstock

<キャサリン妃だけでなくカミラ公爵夫人(当時)、アン王女、メーガン妃、ソフィー妃がカーテシーを披露する場面をまとめた動画が注目を集めている>

英キャサリン妃が披露した美しいカーテシー(お辞儀)の所作を捉えた動画がTikTok上で急速に広まり、ファンから称賛の声が上がっている。この動画にはキャサリン妃だけでなく、カミラ公爵夫人(当時)、アン王女、メーガン妃、ソフィー妃がお辞儀をする様子も映っており、それぞれのカーテシーを比べて見ることができる。

■【動画】やはり「最高にエレガント」なのはキャサリン妃? 王室メンバー、「カーテシー比較」動画

カーテシーは英王室の女性メンバーが君主やその配偶者に対して挨拶をする際に敬意を表する伝統的な形式で、その日初めて顔を合わせた時と別れを告げる時の2回、行われる。

カーテシーを行う際は膝を軽く曲げてお辞儀をする。過去には一般市民が王室メンバーに対して行うもので、男性は首を曲げるお辞儀をするのが慣例だ。現在はこうした挨拶は必ず行わなければならないものではないが、一部の人は今も自発的にカーテシーを行っている。

現在、カーテシーが最もよく見られるのは、国王や女王がほかの王室メンバーと共にイベントに出席する際だ。

キャサリン妃が2011年に英王室に嫁いで以降、さまざまな記念行事やパレード、コンサートや戴冠式で彼女が披露したカーテシーは大きな注目を集めてきた。

TikTokユーザーの@queen.lilibethwindsorは8月26日に、キャサリン妃がこれまでに披露したいくつものカーテシーとそのほかの王室メンバーが披露したカーテシーをまとめた動画を投稿し、これが大きな注目を集めている。彼女以外の王室メンバーとしてはカミラ女王(コーンウォール公爵夫人当時の映像)、アン王女、メーガン妃やエジンバラ公ソフィー妃の映像が含まれている。

キャサリン妃が披露した「とびきりのカーテシー」

最初の映像は2023年に韓国の大統領がイギリスを公式訪問した際に、キャサリン妃が義理の父親である英国王チャールズ3世にカーテシーを行った際のものだ。鮮やかな赤いケープをまとったキャサリン妃が、韓国大統領を迎えるためにチャールズ国王が経っていた特設の壇上に上がり、素早くカーテシーを行う様子を捉えている。

動画には、2023年のチャールズ国王の戴冠式の際にロイヤル・ビクトリア勲章を受けた証である青と赤のマントをまとったキャサリン妃がカーテシーをする様子や、故エリザベス女王に対してさまざまな場面でカーテシーをする様子も含まれている。

この投稿にはこれまでに2万500件超の「いいね」と多数のコメントが寄せられており、多くはキャサリン妃や動画に登場するそのほかの王室メンバーの優雅なカーテシーを称賛する内容だ。

あるTikTokファンは「これぞまさにキャサリン妃のとびきりのカーテシーだ」と書き込み、さらにこう続けた。「スタイリッシュで敬意に満ちていてエレガントだ。ウェールズ公妃は本物のスターだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中