最新記事
タイ

タイの首相交代が「司法クーデター」と言える理由...タクシン次女、新首相選出の裏側

2024年8月19日(月)14時37分
セバスチャン・ストランジオ(ディプロマット誌東南アジア担当エディター)
首相に選出されたペートンタン・シナワット

新首相に選出されたペートンタン(8月16日) CHALINEE THIRASUPAーREUTERS

<セターが退陣し、タクシン元首相の次女ぺートンタンが新首相に。これはタイの「王政ネットワーク」による政治介入の最新事例だ──>

タイの憲法裁判所は8月14日、セター首相を「閣僚の倫理基準違反」で失職させる判決を下し、セターが退陣した。

これは、タイの「王政ネットワーク」が司法を使って政治介入する最新の事例にすぎない。


この1週間前、憲法裁判所は昨年の総選挙で最多議席を獲得しながら政権樹立を阻まれた野党、前進党の解党を命じたばかり。民主派の前進党は、王室への中傷を禁じる不敬罪の改正などを公約に掲げて最多票を集めていた。

セターが所属するタイ貢献党は、亡命していたタクシン元首相の帰国を認めさせる代わりに、敵対していた軍寄りの保守政党などと手を組み連立政権を樹立させた。その目的は、より進歩的な前進党の勢いを阻むことだった。

16日には議会が新首相を選出する投票を実施し、貢献党党首でタクシンの次女であるぺートンタンを選出。今後もタクシン派と保守派の連立政権が続くことになった。誰が選挙に勝とうが、王政ネットワークの支配は変わらないのだが。

From thediplomat.com

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏投資家心理、5月は改善 米関税ショックから

ワールド

イスラエル、ガザ攻撃拡大計画を承認 全域制圧を視野

ワールド

インドネシア、第1四半期成長率は約3年ぶり低水準 

ワールド

インド、パキスタンからの輸入や船舶入港禁止 観光客
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中