中国の原油輸入は需要低迷で減少...ロシア産は前年比7.4%減、サウジ産増加

8月20日 中国税関総署が20日発表した統計によると、7月のロシアからの原油輸入は746万トン(日量176万バレル)と、前年同月比7.4%減少した。写真は2022年5月、山東省青島で撮影。チャイナ・デイリー提供(2024年 ロイター)
中国税関総署が20日発表した統計によると、7月のロシアからの原油輸入は746万トン(日量176万バレル)と、前年同月比7.4%減少した。国内の燃料需要低迷で原油輸入が全般的に減少した。
7月は日量190万バレル、6月は同205万バレルだった。
精製マージンの低下と燃料需要の低迷により国営および独立系製油所の操業が抑制されたため、総輸入量は2022年9月以来の低水準となった。
2位のサウジアラビアからの輸入は641万トン(日量151万バレル)で、前年比13%増加した。
制裁対象となっているイランとベネズエラ産原油の主要中継地点であるマレーシアが3位で、輸入量は61%増の621万トン(日量146万バレル)に急増した。
米国からの輸入は53%増の104万トン(日量24万バレル)だった。
1─7月はサウジからの輸入が4679万トン(日量160万バレル)と、前年同期比10%減少した。一方、ロシアからの輸入は6258万トン(日量214万)で、前年比3%増加した。
マレーシアからの輸入は21%増の3568万トンとなった。


アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
コンタクトセンターマネジャー・スーパーバイザー 外資企業向け/英語活用
トランス・コスモス株式会社~プライム市場上場企業~
- 東京都
- 年収300万円~600万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員