最新記事
武器支援

米国務省、イスラエルに約3兆円の武器売却を承認 F15戦闘機を中心に

US Approves $20 Billion Arms Deal for Israel

2024年8月14日(水)18時18分
ナタリー・ベネガス、ジョン・ジャクソン
イスラエル軍の空爆を受けたガザのマガジ難民キャンプ

イスラエル軍の空爆を受けたガザのマガジ難民キャンプ(8月14日) REUTERS/Ramadan Abed

<イスラエルのガザへの空爆とそれに対する非難は続いているが、それでも支援はやめられないアメリカ外交の矛盾>

米国は8月13日、イスラエルに対する200億ドル(約3兆円)を超える兵器売却を承認した。

アントニー・ブリンケン米国務長官が売却を承認した、とロイター通信が報じた。この契約には、F15戦闘機と3万3000発近い戦車用砲弾が含まれるという。

AP通信によると、売却については、国務省の公式発表に先立って、米国議会に通知が行われた。売却対象となるのは、F15戦闘機を50機超、発展型中距離空対空ミサイル(AMRAAM)、120ミリの戦車用弾薬および迫撃砲弾、軍用車両などだ。

国務省は、売却に関する声明のなかで、「米国は、イスラエルの安全保障にコミットしている。強力かつ即応性のある自衛能力の開発と維持に関してイスラエルを支援することは、米国の国益にとって不可欠だ」と述べている。「今回の売却計画は、それらの目的に合致する」

しかし、これらの兵器がすぐにイスラエルに届くことはないだろう。契約の履行には数年かかるとみられ、F15戦闘機の納入開始は2029年になる見通しだと、AP通信は報じている。

現役F15の改修キットも

契約にはさらに、イスラエルが既存のF15戦闘機20数機を新しいエンジンやレーダーなどで改修するためのアップグレードキットの供給なども含まれる。200億ドルの売却総額の中で最も大きな部分は、F15戦闘機関連だ。

本誌は、国務省にメールでコメントを求めている。

イスラエル当局は、ガザでの戦争の発端となった2023年10月7日のハマスによる越境攻撃で、イスラエル側で約1200人が死亡したと推定している。また約240人が人質となり、そのうちの約半数は現在もハマスに拘束されている。イスラエルはまた、その後のガザでの地上戦で320人以上のイスラエル国防軍兵士が死亡したと明らかにしている。

一方、ガザを拠点とするパレスチナ保健省の集計によると、開戦以来、同地区では3万9600人以上が死亡、9万2000人以上が負傷している。

ジョー・バイデン米政権は、停戦を求める一方で、同盟国イスラエルを支持する姿勢を堅持している。この戦争に対する抗議活動が米国各地で広がっているにもかかわらず、だ。

しかし、ガザにおける民間人の犠牲が増えるにつれ、バイデン政権に対しては、議員と国民の両方から、イスラエルへの軍事支援を再考するよう求める圧力が高まっている。

なお、バイデン政権は2024年5月、ガザの人口密集地域で空爆が続いていることを理由に、イスラエルへの2000ポンド爆弾の輸送を一時停止することを決定した、とAP通信は報じている。
(翻訳:ガリレオ)

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中