最新記事
米大統領選

バイデン大統領「撤退表明」に各国の反応は?...英首相「決断尊重」、ロシア「推移見守る」

2024年7月22日(月)13時10分
バイデン大統領

7月21日、バイデン氏は米大統領選挙から撤退する意向を表明した。各国首脳らの主な反応をまとめた。ラスベガスで16日撮影(2024年 ロイター/Tom Brenner)

バイデン氏は21日、米大統領選挙から撤退する意向を表明した。各国首脳らの主な反応は以下の通り。

カナダのトルドー首相

バイデン大統領とは長い付き合いだ。彼は偉大な人物であり、彼の行動は全て自身の国への愛によって導かれている。大統領として彼はカナダ人のパートナーであり、真の友人だ。バイデン大統領とファーストレディに感謝したい。


 

ドイツのショルツ首相

xを通じ「ジョー・バイデン氏は自身の国のため、欧州のため、世界のために大きなことを成し遂げた」と投稿。

「彼のおかげで大西洋を越えた協力関係は緊密であり、北大西洋条約機構(NATO)は強固で、米国はわれわれにとって信頼できる良きパートナーだ。再出馬を断念した彼の決断は評価に値する」。

英国のスターマー首相

声明文で「バイデン大統領の決断を尊重し、残りの任期中に共に働けることを楽しみにしている」と表明。

「バイデン大統領はその素晴らしいキャリアを通じてそうしてきたように、米国民の最善の利益になると信じていることに基づいて決断したのだろう」。

イスラエルのガラント国防相

長年にわたるイスラエルへの揺るぎない支援についてバイデン大統領に謝意を示したい。特に戦争中、あなたの確固とした支援はかけがえのないものになっている。あなたのリーダーシップと友情にわれわれは感謝している。

ロシア大統領府のペスコフ報道官

ニュースメディア「SHOT」に対し「米大統領選はまだ4カ月先であり、多くのことが変わり得る長い期間だ。われわれは辛抱強く、何が起こるか注意深く見守る必要がある。われわれにとって優先すべきは(ウクライナにおける)『特別軍事作戦』だ」と述べた。

ウクライナのゼレンスキー大統領

xを通じ「本日の厳しいながら力強い決断をわれわれは尊重する」と投稿。

「ウクライナの自由のための戦いに対するバイデン大統領の揺るぎない支援に感謝している。そうした支援は米国における超党派の力強い支援とともに引き続き不可欠だ」。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中