中国の退職年齢「男性60歳、女性55歳」を段階的引き上げへ...年金財政負担の軽減を狙う

7月22日、 中国は現在世界で最も低い水準にある法定退職年齢を段階的に引き上げる。写真は北京で5月撮影(2024年 ロイター/Tingshu Wang)
中国は現在世界で最も低い水準にある法定退職年齢を段階的に引き上げる。多くの省では年金が赤字となっており、財政負担を軽減する狙いがある。
中国の平均寿命は1960年の約44歳から2021年には78歳に伸び米国を上回った。50年までに80歳を超えると予測されており、年金改革は緊急の課題となっている。
中国当局は「適度な柔軟性を持った自主的な参加の原則に沿って、慎重かつ秩序ある方法で法定退職年齢を段階的に引き上げる改革を進めていく」と表明した。改革は29年までに完了する予定としている。
男性の定年年齢は現在60歳で、ほとんどの先進国より5─6歳低い。ホワイトカラーの女性は55歳、工場で働く女性は50歳となっている。
保健当局は60歳以上の人口が35年までに2億8000万人から4億人以上に増加すると予想している。これは現在の英国と米国の全人口を合わせた数に相当する。


アマゾンに飛びます
2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
法人営業/担当顧客は小売店/急成長中!外資系プロ用電動工具メーカー
ミルウォーキーツール・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収500万円~600万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
「アカウントマネージャー」 企業の出張に関する包括的なコンサルタント グローバル企業や外資系企業の顧客窓口を担当
株式会社日本旅行・グローバルビジネストラベル
- 東京都
- 年収500万円~700万円
- 正社員