アルツハイマー病の症状を改善する治療法が発見された
Alzheimer's symptoms reversed with new treatment
この研究報告が発表されたのと同じ日、英シェフィールド大学の研究が学術誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」で発表された。こちらは、一部の人がほかの人よりもアルツハイマー病になりやすい可能性がある理由についての研究報告だ。
アルツハイマー病の発症に関与しているもう一つのタンパク質は、アミロイドベータと呼ばれる。アミロイドベータは、脳内のタンパク質が間違って折り畳まれて凝集することによってできる。これらの凝集体は、タウタンパク質の凝集など、脳細胞の周囲でのさまざまな有害な化学反応を引き起こし、脳細胞を損傷し、最終的には破壊する。
これまでの研究で、APOEと呼ばれる遺伝子の特定の遺伝子タイプがアルツハイマーの発症リスクを大幅に高めることが示されている。シェフィールド大学の研究チームは今回その理由について、この特定の遺伝子タイプがアミロイドベータと相互作用し、アミロイドベータを細胞にとってより有害なものにするからかもしれないと報告した。

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら