最新記事
イスラエル制裁

ネタニヤフ、アメリカとも対決姿勢──ユダヤ教超正統派大隊「ネツァ・イェフダ」制裁で

Netanyahu's Outraged Response After Report of Pending US Sanctions on IDF

2024年4月22日(月)15時49分
マウラ・ズーリック

創設25周年を迎えた迎えたネツァ・イェフダのカンファレンス(4月)  All Israel News/YouTube

<パレスチナ人の人道状況に配慮せよとイスラエルに言い続けてきたアメリカ政府が、ついに、イスラエル国防軍のなかでも最も暴力的といわれる部隊に制裁を科す意向と伝えられた。イスラエルのネタニヤフ首相は激怒している>

アメリカがイスラエル国防軍(IDF)の一部隊に対する制裁を予定していると報じられたことを受け、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、アメリカの姿勢を非難する声明を発表した。

【動画】創設25周年を迎えたネツァ・イェフダ

イスラエル国防軍によるガザ地区への攻撃で民間人の死者が増加し、世界中で抗議行動が起きている。ジョー・バイデン大統領をはじめアメリカの高官たちも、イスラエルに対する批判を強めている。

 

ヨルダン川西岸地区で活動するイスラエル軍部隊がパレスチナ人に人権侵害行為を行った可能性があるとして、米国務省がこの部隊を米軍の支援対象から外すよう勧告したことも報じられている。4月19日にイタリアで開かれた記者会見で、この件について質問されたアントニー・ブリンケン国務長官は、ブリンケンは報道を即座には認めなかったが、結果は「近いうちに」出ると述べた。

アメリカと長年の同盟国イスラエルとの関係に、摩擦が生じている。さらに、ニュースサイト、アクシオスによる20日の報道によると、ブリンケンは数日以内に人権侵害の疑いでイスラエル国防軍の超正統派ユダヤ教徒の集まりである「ネツァ・イェフダ」大隊に対する制裁を発表する見込みだという。

「制裁は不条理の極み」

アクシオスの記事が発表された直後、ネタニヤフはX(旧ツイッター)への投稿で、イスラエル国防軍に制裁を科す動きを非難した。

「イスラエル国防軍に制裁を課してはならない。ここ数週間、私はアメリカ政府高官との対話を含め、イスラエル国民への制裁発動に反対してきた。わが国の兵士がテロの怪物と戦っているときに、イスラエル国防軍の一部に制裁を科そうとするなど、不条理の極みであり、道徳的な堕落を意味する。私が率いる政府は、このような動きに対してあらゆる手段で抵抗する」とネタニヤフは書いている。

イスラエルの戦時内閣の閣僚で、長年野党を率いてきたベニー・ガンツも、20日夕方、Xに投稿し、この部隊に対する制裁の可能性を批判した。

ガンツは 、ネツァ・イェフダ大隊を「イスラエル国防軍の不可分の一部」とし、この部隊は軍法と国際法に従うと述べた。

「イスラエルには、国防軍の命令や行動規範に対する違反や逸脱の主張を綿密に評価する強力で独立した司法制度がある」と、ガンツは投稿で主張した。「アメリカの友人には非常に感謝しているが、国防軍の部隊とその兵士に制裁を科すという決定は危険な前例となり、戦争の最中に、共通の敵に誤ったメッセージを伝えることになる。私はこの決定を覆すために行動するつもりだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIに追加出資 最大5.9

ビジネス

大企業・製造業DIは4期ぶり悪化、非製造業は91年

ワールド

ブラジル前大統領、ルペン氏公職追放を「左派的司法活

ワールド

中国軍、台湾周辺で陸海軍・ロケット部隊の合同演習
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中