世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由
IS INDIA’S ECONOMY OVERHYPED?
さらに、インドの汚職が中国より深刻な点も重要だ。インドでの事業リスクに関するイギリス政府のガイドラインには「インドはアジアで最も贈収賄率が高く(39%)、公共サービスへのアクセスに個人的なコネを利用しなければならない人が最も多い(46%)」と記されている。
汚職がビジネス全体のコストに多大な影響を及ぼすことを考えれば、インド政府は外国人投資家にとっての魅力を高めるために断固とした対策を取る必要があるだろう。
こうした課題を克服するには多面的なアプローチが必要で、抜本的な汚職対策はその重要な第一歩となる。また中長期的には、インフラ改善への投資、教育水準の向上、女性の就労支援が求められる。
全ての目標を達成するのは容易ではない。だが、前進しない限り、インドが期待に応えて「次の経済超大国」になるのは不可能だろう。
魏尚進(ウエイ・シャンチン)
SHANG-JIN WEI
コロンビア大学経営大学院教授(金融学・経済学)。アジア開発銀行(ADB)でチーフエコノミスト、世界銀行では汚職対策の政策・研究のアドバイザーなどを歴任した。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
港区/アカウントマネージャー 既存営業/乳製品貿易トップシェアの外資系メーカー/リモートワーク可
フォンテラ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収860万円~1,100万円
- 正社員
-
東京/大阪/名古屋/法人営業マネージャー ドイツ系機械商社/創業160年老舗外資
株式会社イリス
- 東京都
- 年収780万円~900万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員