「仕事に行かなきゃいけない」米軍需企業の入口塞ぐデモ隊をSUVで強行突破...車を降りた男の手にはナイフが
Worker Outside Lockheed Martin Wields Knife at Israel-Gaza Protesters

ロッキード・マーティン社サニーベール工場の入口ゲート Sundry Photography-Shutterstock
<ロッキード・マーティン社のサニーベール工場には、イスラエルに武器を販売する同社に抗議する100人以上のデモ隊が集まっていた>
4月4日、米カリフォルニア州にあるロッキード・マーティン社の施設を抗議デモの参加者たちが封鎖していたところ、SUVに乗った1人の労働者が強行突破しようとし、ナイフをちらつかせて「仕事に行かなきゃいけないんだ」と叫ぶ事件が発生した。
【動画】入口を塞ぐデモ隊をSUVで強行突破し、「死にたくなければ道をあけろ!」とデモ隊にナイフを向けて怒鳴る男
抗議者たちはこの日の朝、サニーベールの工場周辺に集まり、イスラエルのガザ戦争において同社が担っている役割に反対した。ロッキード・マーティン社は、イスラエルがこの戦争で使用し、半年間で3万人以上の命を奪ってきた戦闘機F-16とF-35、そしてヘルファイア・ミサイルを製造している。
動画には、停止するよう求めるデモ隊の方に向かって白い車がスピードを上げる様子が映っている。封鎖線の数十センチ手前で車を止めて出てきた男は、刃物を取り出した。
「死にたくなければ道をあけろ!」と叫ぶ男に対し、カメラに映っていないデモ隊の一人が「刑務所に行きたくないなら武器を捨てて」と諭している。これに男は、「お前らこそ刑務所に行きたくなければさっさと道をあけろ!」と反論した。
この場面をビデオに収めたデモ参加者のジャージー・ノアは、この男はロッキード・マーティンの従業員だとインスタグラムで説明している。同社は事実関係を明らかにしていない。本誌はサニーベールの施設に5日の営業時間外に電子メールで問い合わせた。
広報担当者は声明の中で、「当社は公正で平和的な抗議の権利を尊重する」と前置きしたうえで、従業員の行動規範に対する「違反がなかったかを徹底的に調査する」と付け加えた。
この騒動は、イスラエルの戦争がアメリカ国内に引き起こしている緊張の高まりを示している。ギャラップ社が3月下旬に行った世論調査によれば、米国民の過半数(55%)がイスラエルの軍事行動を支持しておらず、昨年11月の同調査での45%からその比率が上がっている。
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント/未経験歓迎/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー/英語力活かせる/月38万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員