ガザへ食糧200トンを海上輸送、第一便がキプロス出航

3月12日、イスラエル軍の攻撃と封鎖で飢饉(ききん)に瀕しているパレスチナ自治区ガザへ海上ルートで食糧を運ぶ試みとして、第一便の船が、キプロスのラルナカ港から出航した。写真は「オープン・アームズ」号(2024年 ロイター/Yiannis Kourtoglou)
イスラエル軍の攻撃と封鎖で飢饉(ききん)に瀕しているパレスチナ自治区ガザへ海上ルートで食糧を運ぶ試みとして、第一便の船が12日未明、キプロスのラルナカ港から出航した。
ガザに援助物資を海上輸送する計画は、アラブ首長国連邦(UAE)が資金面をほぼ全て負担し、米国を拠点とする慈善団体「ワールド・セントラル・キッチン(WCK)」が実施に向けて調整。船はスペインの慈善団体「プロアクティバ・オープン・アームズ」が提供した。
「オープン・アームズ」号は、小麦粉やコメなど約200トンの食糧を積んだ艀(はしけ)をけん引して出航。キプロスからガザ北西までの距離は約322キロメートルで通常なら所要時間は15時間程度だが、大量の食糧を運ぶため最大2日かかる可能性がある。
WCKの創設者ホセ・アンドレス氏と最高経営責任者のエリン・ゴア氏は声明で「われわれの目標は、何百万食もの食糧を積んだ船がガザに向けて継続的に航行する海上ハイウェイを確立することだ」と述べた。キプロスでは、さらに500トンの援助物資を輸送する準備を整えたとしている。
米軍も、人道支援物資を積んだフランク・S・ベッソン・ジュニア大将級兵站支援艦がガザに向かっていると明らかにした。


アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経理財務/経理・財務/外資系フォワーダー/英語が活かせる
株式会社言語サービス
- 東京都
- 年収500万円~750万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員