最新記事
UAP

証拠が1、2年後には発見も!?地球外生命の研究は「痕跡」を探す科学的分析へ

Are We Really Alone?

2024年2月2日(金)17時08分
エリー・クック

240206p64_UFO_02.jpg

米国防総省傘下の情報機関に属していたデービッド・グラッシュは、米政府がUFOなどの情報を隠蔽していると米下院の委員会で証言した(2023年7月) DREW ANGERER/GETTY IMAGES

ケーブルテレビ局ニュースネーションの番組に出演したグラッシュは、米政府はこうした人間ではない物体を「かなりの数」保有していると述べたほか、彼の仕事においては「パイロットの死体に遭遇することもある」と語った。

昨年7月に米下院監視委員会の公聴会に出席したグラッシュは、米政府の極秘調査から締め出されていると証言した。

その一方で、彼自身は宇宙人や宇宙船を見ていないが、「情報機関高官」から直接話を聞いたし、報告書や説得力のある写真を見たという。

だが、国防総省はグラッシュの主張を完全に否定し、「地球外物質を保有したり、リバースエンジニアリング(構造分析)したりするプログラムが存在するという(グラッシュの)主張を裏付ける情報」はないとしている。

真実をふるいにかける

グラッシュ自身、機密情報を漏らせば刑事責任を問われる恐れがあるとして詳細な証言を避けた。

このため専門家は、議会の注目を励みにしつつ、真実をふるいにかけ、空想が交じっていることも多いエピソードから真実を抽出する作業に力を入れている。

ハーバード大学のガリレオ・プロジェクトはそうした試みの1つで、ハーバード大学天文台で赤外線と光学技術、そして音声技術を駆使して夜空を徹底的に探り、科学的に分析している。

「空の映画を撮っているようなものだ」と、ローブは言う。

また彼は、「私は科学者として、質の高いエビデンスを求めている」とも語る。

「それがなければ仕事にならない」

地球外知的生命探査(SETI)の非営利団体SETI研究所のセス・ショスタク上級研究員も、第三者が検証できる証拠がなければ、「科学ではなく、噂話にすぎない」と語る。

ショスタクは、「宇宙人を見た」という報告がアメリカに集中していることや、陰謀論の蔓延に懸念を示すが、新たな分析手法の登場や、研究者の増加に大きな期待を抱いている。

この分野の研究は過去1年ほどで、地球外生命そのものを探すことから、太陽系内外でその痕跡を探すことへと重点が移ってきたと、コッパーラプは語る。

人間が化石燃料を燃やしたり、化学物質を使ってきたように、他の天体にもこうした痕跡が見つかるかもしれないというのだ。

コッパーラプ自身、生命が存在する可能性のある惑星を探してきた。それは農耕の痕跡かもしれないし、人類よりもはるかに進んだ技術の痕跡かもしれない。

いずれにしろ、こうした研究が積み重なれば、画期的な発見がいつもたらされてもおかしくないと、コッパーラプは大きな期待を抱いている。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中