最新記事
野生動物

巨体過ぎて救助できない座礁クジラを楽にする画期的ツールとは

Engineer Finds More Humane Way of Euthanizing Beached Whales

2024年1月11日(木)17時46分
ジェス・トムソン
打ち上げられたクジラ

打ち上げられたクジラは死ぬまでに何日も苦しむ(2012年に北イングランドで座礁したミンククジラ) REUTERS/Nigel Roddis

<海岸に打ち上げられたクジラの多くは死ぬまでに数日かかり、その間に大きな苦痛を味わう。「安楽死」にも銃や爆博物しかないのが実情だったが>

海岸に打ち上げられたクジラを長引く苦痛から救う画期的なツールが開発された。特大サイズの注射針だ。

いわゆる「クジラ安楽死キット」には、直径約0.7センチで、長さが約1〜1.5メートルのスチール製の針管が入っている。開発したのは人間と動物の手術器具の設計を手掛けるオーストラリアの技術者ジリアス・アンタナイティス。何らかの原因で海岸に打ち上げられた、助かる見込みのないクジラを安らかに死なせるためにこのキットを設計した。


座礁クジラの最期は悲惨だ。助かる見込みがないクジラをやむなく浜辺に放置すれば、多くの場合死ぬまでに何日もかかる。その間、自重で血流が滞り、日差しで皮膚は焼け、鳥などのスカベンジャーが群がってその体を少しずつついばむ。

「クジラの座礁は世界各地で多発している。特に何頭ものクジラが海岸に打ち上げられる『集団座礁』には、救助チームも手の施しようがなく、無念の思いに駆られるばかりだ。どうにか海に戻したとしても、生存できない場合が多く、生存が望めないクジラは、できる限り人道的に安楽死させる必要がある」と、マッコーリー大学の海洋生物学者カラム・ブラウン教授は本誌に語った。

これまでは銃や爆発物も

新たに開発された注射針は座礁クジラの心臓に直接薬剤を注入し、最小限の苦痛で安楽死させるための器具だ。これまでは、座礁した大型の海生哺乳類の安楽死には銃か、場合によっては爆発物が用いられてきたが、いずれも安らかな死とは言いがたい。

「心臓注射も全く苦痛を与えないわけではないが、長く苦しみながら死んでいくよりはるかにましだし、頭部に銃弾を撃ち込むよりも確実な方法だろう」と、ブラウンは言う。

心臓に注入する薬剤は塩化カリウムで、心停止による速やかな死を招く。

「塩化カリウムはさまざまな動物の安楽死に広く用いられ、アメリカでは人間の安楽死にも使用されている。静脈注射か心臓に直接注入する方法があり、後者のほうが即効性がある。十分な量を投与すれば心停止を引き起こし、患者は速やかに──数分以内に息を引き取る」と、ブラウンは説明する。「新しい器具はクジラ用に特大サイズにしたもので、心臓に直接注入する方式らしいから、使用には経験を積んだ獣医が必要になる」

クジラに注射をするのはただでさえ難しい。非常に厚くて硬い皮膚と脂肪層を貫通しなければならないからだ。そのためクジラ用の針は、大きさだけでなく、構造も普通の注射針とは異なる。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1000人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量

ワールド

トランプ氏、相互関税巡り交渉用意 医薬品への関税も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...スポーツ好きの48歳カメラマンが体験した尿酸値との格闘
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    最古の記録が大幅更新? アルファベットの起源に驚…
  • 5
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 6
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 7
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 10
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 5
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 6
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中