最新記事
注目ニュースを動画で解説

親中派候補の一本化は土壇場で頓挫...台湾総統選「勝利」に向けた中国の暗躍を振り返る【アニメで解説】

2024年1月2日(火)15時55分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
台湾総統選

Newsweek Japan-YouTube

<台湾総統選を前に、野党陣営一本化に向けた中国の暗躍を振り返るアニメーション動画の内容を一部紹介>

今月13日に総統選挙と議会(立法院)の総選挙が行われる台湾。近い将来に台湾を併合したい中国の習近平(シー・チンピン)国家主席にとって、親中派の候補を勝たせることは死活的に重要だが──。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「台湾総統選で笑うのは誰? 中国が暗躍した「野党陣営の一本化」は不発に【アニメで解説】」の内容をダイジェスト的に紹介する。

 
◇ ◇ ◇

現職総統の蔡英文(ツァイ・インウェン)は、3選禁止規定によって今回の総統選に出馬できない。親中派を結束させ、その勝利を確実にするための中国の統一戦線工作は、功を奏する気配がしていた。

蔡英文

立候補を表明していた4人のうち、現職副総統で与党・民主進歩党(民進党)候補の頼清徳(ライ・チントー)を除けば、国民党が立てた侯友宜(ホウ・ヨウイー)、台湾民衆党(民衆党)の創設者である柯文哲(コー・ウェンチョー)、フォックスコン(鴻海科技集団)の創業者であるテリー・ゴウこと郭台銘(クオ・タイミン)の3人は、程度の差はあれ親中派と言えた。

台湾総統選における親中派の候補者

ところが各種の世論調査では、民進党の頼が一貫して35~40%の支持を得てトップ。侯と柯はそれぞれ15~30%の支持率で2位を争い、郭の支持率は10%に達しなかった。

頼清徳

これを受けて中国は、まず郭に出馬を断念してもらい、一方で侯と柯を正副総統候補のセットにして親中派を一本化しようと考えた。

中国政府は10月23日、フォックスコンの経理に不正の疑いありとして調査に乗り出した。同社の株価はたちまち3%ほど急落し、郭は公の場から姿を消すことになる(1カ月後、フォックスコンの中国子会社に2万元の罰金が科された)。

出馬に必要な100万超の有権者の署名を集め、副総統候補も指名していたにもかかわらず、郭は11月24日の期限までに正式な立候補届を出さなかった。

郭台銘

中国はその後、水面下で国民党と民衆党の候補一本化に向けた努力を続けてきた。票の分散を防ぐことで勝利の確率は高まるため、侯にとっても柯にとっても悪い話ではなかったはずだ。

しかし、どちらが副総統に甘んじ、どちらが総統候補になるかで揉めた。両者とも譲らなかったため、総統経験者で国民党の長老・馬英久(マー・インチウ、習との個人的パイプも太い)が自党の侯を説き伏せ、民衆党・柯の求める条件で一本化する合意を取り付けた。

馬英久

ただ、この合意もすぐに崩壊。調子に乗った柯が条件を追加し、普段は温厚な侯を怒らせたからだ。

そもそも副総統には何の権限もない。どちらの陣営も自党の候補者が副総統に納まることには抵抗しており、交渉はぎりぎりまで続いたが、ついに折り合いはつかなかった。

さて、この選挙で最後に笑うのは誰なのか。

侯友宜と柯文哲

■選挙の行方は? 現地の政界事情に通じた中央研究院の吳叡人(ウー・ウェイレン)のインタビューはこちら

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア

ワールド

米を不公平に扱った国、関税を予期すべき=ホワイトハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中