最新記事
少年犯罪

少年犯罪の元終身刑囚が語る「16歳で犯したクリスマスの殺人事件」偽りを捨て得た許しの真実

I Killed When I Was Sixteen

2023年12月25日(月)20時45分
ロナルド・オリビエ(元受刑者、ルイジアナ州仮釈放プロジェクト活動家)
元終身刑受刑者が語る「16歳で犯した殺人事件」偽りを捨て得た許しと自由

自らの犯罪と獄中体験を直視し、今は自由になったと語るオリビエ THOMAS NELSON

<あの日、ギャング気取りで14歳の少年を殺して未成年ながら終身刑に。刑務所で正しく生きることを学んだという筆者が被害者の母親へ謝罪し、自由を得るまでの道のり>

「無実です」。1991年のクリスマスの日の事件について法廷で質問されたとき、私はそう答えた。14歳の少年の殺害に関しては何も知らないと主張した。嘘だった。

その夜のことは全て覚えている。ルイジアナ州出身の私は当時16歳。ギャングスタイルで、銃を腰に差して街を歩くと生きていると実感できた。

午後9時頃、私は友人のリーキーとニューオーリンズのカナル・ストリートにいた。こっちを見ている男たちがいると、リーキーが言った。10人の集団の中心に、私たちと因縁の仲のダッキーがいた。

私たちは歩いた。彼らは付いてきた。バス停で待つ人々の中に紛れ込むと、すぐバスが来た。乗ろうとしたとき、肩をつかまれて引っ張られた。振り向くと、彼らがいた。

私は銃を抜いた。私をつかんだ少年を撃ち、何度かダッキーを撃ち、それから最後の1発をまた少年に撃った。

飛び乗ったバスの中で、高齢の男性が叫んでいた。「奴ら、強盗だよな。俺はちゃんと見てたぞ!」

私は自分に同じことを言い聞かせた。正当防衛だった、と。だが、本当は違うと知っていた。それに、死んでるはずはないと考えていた。

翌日、地元のニュース番組で、カナル・ストリートからの生中継を目にした。殺人事件で、1人が死亡したという。それでも、未成年だから大丈夫だと自信があった。警察へ行き、強盗未遂の話をした。

数カ月後、私は裁判にかけられていた。容疑は最も重い第1級殺人だった。

評決を待つ間、死刑に怯える私は、母の言葉を思い出した。「大変なことになって、私も助けてあげられないときは、神に助けを求めなさい」

私は祈った。「神よ、生かしてもらえるのなら、私は残りの人生を懸けてあなたに仕えます」。1時間後に聞いた評決は第2級殺人で有罪。仮釈放なしの終身刑だった。

被害者の母親との対話

当初は刑務所で生き残るのに必死だった。

だが徐々に、聖職者や受刑者仲間など、私を気にかけてくれる人に出会った。彼らに励まされて高校卒業資格を取得し、聖書学校で学び、法律の勉強をした。正しく生きるとはどういうことか、彼らは教えてくれた。

あの時祈ったとおり、私は変わったのだ。

ただ一つ、欠けていることがあった。殺害した少年の母親に、私は謝罪したかった。

ようやく機会が訪れたのは、服役してから25年以上が過ぎたときだ。

米連邦最高裁判所が、未成年者に対する終身刑に違憲判断を下したことがきっかけで、法廷で仮釈放を要望するチャンスを手にした。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 8
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中