最新記事
中東

ハマス指導者ハニヤ氏がエジプト入り 新たな戦闘休止めぐる交渉に「外交介入」か

2023年12月21日(木)09時38分
ロイター
イスラム組織ハマスの最高指導者イスマイル・ハニヤ氏

イスラム組織ハマスの最高指導者イスマイル・ハニヤ氏はエジプトを訪問した。イスラエルとの新たな戦闘休止に向けた集中的な交渉が行われる中、「異例の外交介入」とみられる。2021年6月、ベイルートで撮影(2023年 ロイター/Aziz Taher/File Photo)

米政府は、パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘の再休止とハマスによる人質の追加解放に向け「非常に真剣な」交渉が行われていると指摘した。ただ、ハマスは恒久的な停戦に関する協議のみ応じるとしており、交渉の行方に不透明感が残る。

ハマスの最高指導者イスマイル・ハニヤ氏は20日、エジプトを訪問した。新たな戦闘休止の仲介を目指すエジプトの当局者と協議する。

交渉に詳しい関係筋によると、新たな戦闘休止でハマスから解放される人質や、イスラエル側が見返りとして刑務所から釈放するパレスチナ人について集中的な協議が進められている。イスラエルは女性や疾病を抱える男性の解放を求めているという。

ガザの武装組織「イスラム聖戦」の指導者も数日中にエジプトに訪れ、戦闘休止の可能性を巡り協議する見通しという。

米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は20日、大統領専用機で記者団に「非常に真剣な協議や交渉」が行われていると述べた。

一方、ハニヤ氏の顧問、タヘル・アル・ノノ氏はロイターに、イスラエルがガザでの軍事作戦を停止し、パレスチナの民間人により多くの支援物資が届けられるまでは、イスラエル人の人質の追加解放を協議する用意はないと表明。

「この2点が実現すれば捕虜の問題について交渉できる。イスラエルが侵攻を続ける限り交渉について話すことはできない」と強調した。

ハマスは新たな戦闘休止を拒否し、恒久的な停戦のみを協議するとしている。ノノ氏は「われわれはエジプトの同胞と侵攻に関するわれわれの立場や最優先事項として侵攻を止める必要性について話した」と述べた。

バイデン米大統領は20日、ガザで拘束されている人質の解放に向け、イスラエルとハマスが近く合意に達するとは想定していないとしつつも、「われわれは働きかけている」と述べた。

ハニヤ氏が公の場で外交に臨むのは、交渉で大きな進展が見込まれる場合のみとされている。最後にエジプト入りしたのは、11月終盤に実現したイスラエル軍とハマスの戦闘休止に関する合意が発表される前だった。

イスラエルはエジプトで行われている交渉についてコメントしていない。恒常的な停戦は否定しており、人道目的の一時的な戦闘休止には応じる考えを示している。

イスラエルのネタニヤフ首相は20日、ハマス掃討と人質全員の解放を果たし、ガザがイスラエルにとって脅威でなくなれば戦争は終結すると改めて語った。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

20250204issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月4日号(1月28日発売)は「トランプ革命」特集。大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で、世界はこう変わる


※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、メキシコ・カナダ・中国に4日から関税 

ワールド

焦点:農家が資金得られず、インド排出権取引の構造的

ワールド

アングル:「二つの性だけ」大統領令、米国のLGBT

ワールド

メキシコ・加・中、関税阻止できず 2月1日発動へ=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    またか...アメリカの戦闘機「F-35」が制御不能に「パ…
  • 7
    幼い子供には「恐ろしすぎる」かも? アニメ映画『野…
  • 8
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 9
    「自由に生きたかった」アルミ缶を売り、生計を立て…
  • 10
    ロシア石油施設・ミサイル倉庫に、ウクライナ軍がド…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 4
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 5
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    トランプのウクライナ戦争終結案、リーク情報が本当…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中