最新記事
動物

「死を待つのみ」「一体なぜ?」 上顎が完全に失われたワニが発見される...ショッキングな写真に大きな反響

Alligator with missing upper jaw spotted in Florida

2023年9月10日(日)13時10分
ロビン・ホワイト
アメリカの野生のワニ

Sorbis/Shutterstock

<くくり罠のスネアは動物に深刻な怪我を負わせることで悪名高いが、このワニもその罠で大怪我を負った可能性が指摘されている>

米フロリダ州の公園を、上顎のないワニが歩きまわっている様子が目撃され、大怪我の原因をめぐる議論が勃発している。上顎が完全にないワニの衝撃的な姿は写真に捉えられているが、このワニは食事をとることができずに死を待つだけだと考える人が多いようだ。

■【写真】閲覧注意:罠か、ワニ同士の喧嘩か、プロペラか...上顎が完全に失われたワニのショッキングな姿

地元メディアのWESHによれば、問題のワニが目撃されたのは、フロリダ州オーランド北部にあるウィルソンズ・ランディングと呼ばれる公園。ワニが公園内をうろついているところを地元在住の女性が発見し、写真を撮影した。

問題のワニがどのような経緯で上顎を失ったのかは不明だが、幾つかの仮説が浮上している。

一つ目は、別のワニとの喧嘩で怪我をしたという仮説。ワニは一般に縄張り意識が非常に強く、激しい縄張り争いの中でこのような重傷を負うことは考え得る。

もう一つは、このワニが罠にかかった可能性だ。スネア(ワイヤー製の輪で動物の足などをくくる仕掛け)のような罠は、動物にこのような深刻な傷を負わせることで悪名高い。スネアは動物の足などをくくって捕獲し、その場から動けないようにするよう設計されている。ワニがこの罠から抜け出そうともがいた際に、上顎が引きちぎれた可能性がある。

「安楽死が唯一の選択肢」とする指摘も

非営利の野生生物・環境保護組織「ベアー・ウォリアーズ・ユナイテッド」の事務局長を務めるカトリーナ・シャディックスは、フェイスブックの「フロリダ州野生生物リハビリ&レスキュー」グループに写真を投稿。フロリダ州魚類野生生物保護委員会にメールで支援を求めたと書き添えた。

ライセンスを取得したトラッパー(罠を仕掛ける人)がワニ捕獲のために派遣されたが、怪我をしたワニは水の中に戻ってしまい、捕獲は困難となった。

シャデックスはフェイスブックに「ライセンスを取得した人道的なトラッパーが浅瀬に入り、ワニを捕獲しようとしたが、ワニはもっと深いところに潜り込んでしまった」と書き込み、さらにこう続けた。

「この可哀そうなワニに何があったのか、私たちは永遠に知ることはないだろう。怪我の原因は別のワニによるものだと考える人もいれば、プロペラによるものだと考える人もいる。私はスネアの罠による怪我かもしれないと考えている」

フェイスブックユーザーの中には、ワニの今後を絶望視する者もいる。

あるユーザーは「残念ながら、このワニを救う方法はない。安楽死が唯一の選択肢だ」と書き込み、さらにこう続けた。「このワニには噛みついたり食べたりする手段がなく、飢えで徐々に死に向かっていくだろう。ワニを捕獲することは可能なのだろうか。捕獲して獣医の元に連れて行き、安楽死させるべきだ」

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、複数の死傷者

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中