最新記事
東南アジア

ミャンマー軍政が非常事態宣言を半年延長、総選挙実施も延期へ 一方でスー・チーに一部恩赦も発表

2023年8月1日(火)19時30分
大塚智彦
ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏

スー・チーの一部刑期に恩赦が出されたが…… Ann Wang / REUTERS

<硬軟両方の政策は何を見据えたものか?>

実質的な内戦状態が続くミャンマーでミン・アウン・フライン国軍司令官率いる軍政は7月31日、非常事態宣言を半年延長する決定を下した。国内治安状況が軍政の予想を裏切って一向に回復せず不安定な状況が続いていることが原因だ。

非常事態宣言の延長に伴い、軍政が公約していた民政移管を目指すとした「民主的な総選挙」の実施も自動的に延期となり、早くても2024年2月より後となることが確定した。

 
 
 
 

憲法では非常事態宣言は1年間でその後半年延長を2回まで認めているが、2021年2月のクーデター直後から1年間、さらにその後6カ月間をすでに3回延長しており、軍政は治安状況に鑑みて憲法の規定以上の延長をやむを得ない措置として4度目となる延長に踏み切ったものだ。

軍政は31日、首都ネピドーで軍政幹部が出席した「国防治安評議会」を開催して非常事態の延長問題を協議。ミン・アウン・フライン国軍司令官の「武装した暴力が続いている。選挙は時期尚早で用意周到に準備する必要がある。当面の間我々が責任を負わなければならない」との発言を受けて6カ月の延長を容認するとの結論に達した。

非常事態宣言の下ではミン・アウン・フライン国軍司令官が司法・立法・行政の三権を掌握することになるため、軍による強権弾圧の専制政治が続くことになる。

軍政による姿勢変化の意図

クーデター当日に身柄を拘束され、その後19件のいわれなき容疑で訴追、2022年12月に合計で禁固33年の判決を受けネピドー近郊の刑務所施設に収監されていた民主化運動指導者で民主政府を率いていたアウン・サン・スー・チー氏。軍政は彼女を非常事態宣言の延長を前にして7月には移送する措置を取った。

スー・チー氏はそれまでの刑務所内の特設施設から刑務所外の政府関係者の民家に移されたもので、実質的な軟禁状態とはいえスー・チー氏の生活環境は改善されたとみられている。

加えて7月9日にはネピドーを訪問したタイのドーン外相とスー・チー氏の面会を軍政は特別に許可し、身柄拘束後に初めてスー・チー氏と外国閣僚の直接の面会が実現したのだった。

さらに8月1日にはスー・チー氏の刑期の一部を恩赦する決定を行ったことを軍政は発表した。具体的な恩赦の内容は明らかにされなかったが「仏教の祭日に合わせて人道的観点から決めた」としている。

仏教の祭日がいつを示すのかも不明だが、最近建立した大仏の完成に合わせたものとの見方も出ている。また、一部メディアの報道によると、19件の訴追容疑のうち5件が恩赦対象とされ、33年の刑期が27年へと6年短縮されるという。

こうした軍の「柔軟化」ともみられる姿勢の変化には、念頭にあった非常事態宣言のさらなる延長による国際社会や民主化勢力の反発を抑え込む狙いもあったとみられている。

カルチャー
手塚治虫「火の鳥」展 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中