最新記事
東南アジア

ミャンマー軍政が非常事態宣言を半年延長、総選挙実施も延期へ 一方でスー・チーに一部恩赦も発表

2023年8月1日(火)19時30分
大塚智彦

今も続く民主派抵抗勢力との戦闘

今回の非常事態宣言の延長の主要因となった国内の治安状況だが、武装市民組織「国民防衛軍(PDF)」が東部カヤ―州や北部ザガイン地方域、カチン州などで軍や警察との対決姿勢を強めており、双方に多大な犠牲が出る事態が続いている。

と同時に思うように治安回復が実現しない軍兵士が焦燥感から無実、無抵抗、非武装の一般住民に対して行う暴力、虐殺といった人権侵害事件も深刻化している。

 
 
 
 

さらに国境周辺では軍政と対決する少数民族抵抗組織との戦闘も続いているのが現状だ。

軍は戦闘機や爆撃機、ヘリコプターなど確保している制空権を利用してPDFの拠点さらに学校や仏教施設などへの空からの攻撃で戦局を有利にしようとしている。しかし陸上ではPDFなどが軍の車列への地雷攻撃や待ち伏せ攻撃といったゲリラ戦法で軍に「出血」を強いており、各戦線は膠着状態に陥っているともいわれている。

そうした事態が軍政のさらなる焦りを招いているのは間違いなく、今回の非常事態宣言の半年延長でも今後治安状況が劇的に変化する可能性は未知数だ。

ASEANも方針変更の兆し

ミャンマーも加盟する地域連合組織「東南アジア諸国連合(ASEAN)」はこれまで2021年4月に開催したASEAN緊急首脳会議で出席したミン・アウン・フライン国軍司令官も合意した議長声明「5項目の合意」を和平仲介の原則として軍政と交渉に当たってきた。

しかし軍政は「5項目の合意」のうち「武力行使の即時停止」と「関係者全てとASEAN特使の面会」について断固として拒否する姿勢を示し、ASEANの和平仲介交渉は実質的な進展のないまま行き詰っていた。

こうした中で7月9日のスー・チー氏とタイのドーン外相の直接面会が実現した。従来ASEANが求めていた「関係者すべてとの面会」を実現し、軍政側はASEANに対しても「柔軟姿勢」を示した形となり、今後の交渉を有利に運びたいとの意向を示したともいえる。

またASEAN側もこれまでインドネシア、シンガポールと並んで対ミャンマー強硬派だったマレーシアのアンワル・イブラヒム首相が7月26日、マレーシアを訪問したフィリピンのマルコス大統領との首脳会談後の記者会見で「隣接する各国には人権問題と特にロヒンギャ族などの少数民族の待遇問題を犠牲にしないことを前提に、軍政と非公式に接触する柔軟性も考慮した」ことを明らかにしたのだった。

これはこれまで交渉相手として断固として拒否してきた軍政と「非公式」ながら接触することをASEAN側に容認するという趣旨ととらえられ、マレーシアの対ミャンマー姿勢の変化といえるものだ。

このように軍政、ASEANの双方が事態打開に向けた道筋を模索しようと始動する中で延長された今回の軍政による非常事態宣言。これが今後ASEANとの交渉にどう影響するのか、ミャンマー問題は新たな局面を迎えようとしている。

otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(フリージャーナリスト)
1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

東京アメリカンクラブ
一夜だけ、会員制クラブの扉が開いた──東京アメリカンクラブ「バンケットショーケース」で出会う、理想のパーティー
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相が予算案発表、増税260億ポンド超 財政余

ワールド

アングル:ウクライナ和平案に与党内で厳しい声、トラ

ワールド

中国、米国の中米国民ビザ制限を非難 「国連憲章に違

ビジネス

カレンダー市中国債170兆円台後半へ、2年・5年債
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中