最新記事
ロシア情勢

元情報将校で著名ブロガー・ギルギンの逮捕は、ロシア軍や国粋主義者の怒りを招く?

Igor Girkin's Arrest Points to Kremlin Power Struggles

2023年7月24日(月)17時33分
エリー・クック

裁判所の被告席に座ったギルギン。2014年マレーシア機撃墜で有罪になった戦犯でもある(7月21日)Yulia Morozova-REUTERS

<古巣のロシア連邦保安局(FSB)の支援を受け、プーチンを名指し批判しても野放しにされてきたギルギンの逮捕は、FSBのロシア政府に対する影響力の低下を示している可能性もある>

【動画】ロシア軍兵士を殲滅した「殺人光線」の正体は?

ロシアの著名な軍事ブロガーのイーゴリ・ギルキンが7月21日、逮捕された。ギルキンはウクライナ侵攻の進め方を巡る政府批判の急先鋒。今回の逮捕は、ロシア政府内の権力闘争の表れではないか、と指摘されている。

逮捕当日、メッセージアプリ「テレグラム」のギルキンの公式チャンネルに、ギルキンが同日午前11時30分に古巣であるロシア連邦保安局(FSB)の関係者に向けて過激な活動を扇動した容疑で逮捕されたとするメッセージが投稿された。投稿したのはギルキンの妻だ。

ギルキンはイーゴリ・ストレルコフという別名でも知られ、2014年以降、ウクライナ東部で親ロシア派武装組織の司令官を務めたこともある人物だ。一部の欧米諸国からは戦争犯罪者とみなされている。2014年にウクライナ東部でマレーシア航空の旅客機が撃墜された事件では、他の3人とともに乗客乗員298人を殺害したとして有罪判決を受けている。

ギルキンはモスクワで逮捕された後、裁判所に出廷。9月18日まで勾留されることになった。

ギルキンのテレグラムの公式チャンネルには82万人以上のフォロワーがいる。ギルキンはこれまで、ウクライナ侵攻を巡るロシア政府の対応を大っぴらに非難し、ロシア軍の戦略や「作戦上の失敗」に関する分析を発表してきた。逮捕の数日前にはロシアのウラジーミル・プーチン大統領を「役立たずの臆病者」と呼び、プーチンの下ではロシア政府は「あと6年もたないだろう」と発言していた。

他の軍事ブロガーの「反発」はいかほどか

だがアメリカのシンクタンク、戦争研究所(ISW)が22日に発表した分析によれば、今回の逮捕からは、「ロシア政府内の派閥のパワーバランスの変化」と、FSB内部の「激しい権力争い」が見て取れるという。

ギルキンは特定のFSB工作員の支援を受けていた可能性が高く、FSBから偽造パスポートを手に入れることもできたとISWは指摘する。一方で、ギルキンの立件にはFSBの一部門が関与していることから、ISWはこれがFSB内部の分裂を示唆していると見ている。

「ギルキンがロシア政府に対する敵対的な姿勢を強める中で」、FSBの複数の幹部が「ギルキンの保護をやめると決断を下した」可能性があるとISWは指摘する。そうでなければ、一部で伝えられるようにロシア政府上層部に対するFSBの影響力が弱まっていることが逮捕の背景にあると考えられるという。

イギリス国防省はギルキンの逮捕について、他の著名な軍事ブロガーや、ロシア軍の軍人たちの「強い反発を招く可能性がある」との見方を示した。彼らにとってギルキンは「鋭い軍事アナリストであり愛国者」だからだ。

ロシアの軍事ブロガーたちはしばしば極右の国家主義者とされ、彼らの発言は、ウクライナ侵攻に対するロシア軍の支持の度合いを測るバロメーターにもなっている。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

フーシ派がイスラエル空港を攻撃、ネタニヤフ首相は報

ワールド

海外製作映画に100%関税、トランプ氏表明 米産業

ワールド

シンガポール総選挙、与党が勝利 議席9割獲得

ビジネス

トランプ米大統領、中国と「公正な貿易協定」望むと表
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中