最新記事
ロシア情勢

プーチンは「手負いのけもの」、極めて危険(元米情報将校)

Putin May Feel 'Need to Reassert Authority,' Warns Ex U.S. Intel Officer

2023年6月26日(月)14時43分
アレックス・フィリップス

プリゴジンの反乱を受けて緊急演説に追い込まれたプーチン(6月24日)。今はプーチンもプリゴジンもどこにいるかわからない Kremlin.ru/REUTERS

<プリゴジンの反乱は未遂に終わったが、モスクワのすぐ近くまで攻め上られたプーチンの権威はボロボロだ>

民間軍事会社ワグネルが24日に起こした反乱を受けて、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は「権威を立て直す必要性に強く迫られる」ことになるだろうと、元米海兵隊の情報将校ハル・ケンファーは述べた。

現在はグローバル・リスク・インテリジェンス・アンド・プランニング社のCEOを務めるケンファーはアメリカのニュース専門テレビ局ニューズネーションの取材に対し、プーチンは権力を掌握しようとするあまり「非常に危険な」存在になるかも知れないと指摘した。

次に表れたときのプーチンは危険と警告するケンファー


ワグネルの部隊は24日、ほんの数時間のうちにロシア南部ロストフ州の軍事施設を支配下に収め、その後、モスクワに向けて北上を開始した。ロシア軍はあわてて首都の防衛体制を敷いた。ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジンは23日、ロシア軍がウクライナに駐留しているワグネルを攻撃し、ワグネルの戦闘員が死亡したとされる事件を受け、ロシア国防省に真っ向から反旗を翻した。

専門家は今回の反乱をプーチンの権威に対する公然の攻撃と見ている。ウクライナにおけるロシアの軍事的失敗をめぐってプーチンが直接攻撃されたのもこれが初めてだ。

主導権を持つのは誰かを示したい

ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領の仲介により、プリゴジンは反乱の罪を問われない代わりに自身はロシアを離れ、ワグネルの部隊はウクライナ国内の拠点に戻すことに同意した。

今のところ反乱は不発に終わったように思えるが、ロシアの軍事的統制の弱さや、軍上層部とワグネルの間の緊張の高まりを白日の下にさらす出来事でもあった。

「(プリゴジンは)いくつかの都市を制圧した」とケンファーは述べた。「ロストフ州にある(ロシア)南部地方の司令部は、制圧する意味が十分にある場所だ。ウクライナの軍事作戦にとって重要な司令部だからだ」

今回の反乱で、面子を潰された形のプーチンがワグネルとの軍事衝突に突き進むのではと考えた人もいるが、実際に選んだのはプリゴジンとの和解だった。だがケンファーのように、暴力的な対応に打って出るのはこれからだと考える人もいる。

「モスクワに戻ってきたら、(プーチンは)権威を立て直す必要性を、少なくとも主導権を握っているのは自分だという印象を立て直す必要性を強く感じるだろう。それは非常に危険な事態を招くかも知れない」とケンファーは述べた。「手負いのけものは危険なものだ。プーチンは(失った権威を)何かで埋め合わせなければと思うかも知れない」

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

情報BOX:パウエル米FRB議長の発言要旨

ビジネス

予想上回る関税、インフレ上昇と成長鈍化伴う恐れ=F

ワールド

「中国はパニックに陥った」、トランプ氏が報復措置は

ワールド

米ロ首脳による電話会談の計画なし、ロ特使の訪米後=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中