最新記事
異常気象

バングラデシュ、猛烈な熱波襲来で最高気温41度に 停電頻発でH&M、ザラなどへの供給も滞る

2023年6月7日(水)15時48分
ロイター
木陰で涼を取るダッカの人々

バングラデシュは今週、焼け付くような熱波に見舞われて小学校が相次ぎ休校したほか停電が頻発した。気象当局は当面暑さが続くと警告しており、扇風機を持たない住民の生活環境は悪化の一途をたどっている。ダッカで6月6日撮影(2023年 ロイター/Mohammad Ponir Hossain)

バングラデシュは今週、焼け付くような熱波に見舞われて小学校が相次ぎ休校したほか停電が頻発した。気象当局は当面暑さが続くと警告しており、扇風機を持たない住民の生活環境は悪化の一途をたどっている。

10日前に摂氏32度だった最高気温は41度近くまで上昇しており、科学者らによると気候変動の影響で夏を通じて熱波の頻度が増え、より強烈で長期間にわたる見通しだ。

国内では最大の石炭火力発電所を含めた複数の発電施設が燃料不足で稼働を停止。ナスルル・ハミド電力エネルギー鉱物資源相は、あと2週間は停電に直面する恐れがあるとフェイスブックに投稿した。

ハミド氏は「世界的なエネルギー危機と、かつてないほどの外貨高騰のため、われわれはこの望ましくない消費電力の削減にさらされている」とした。

首都ダッカのある商店主は「このところ途方もないほどの暑さになっているが、何時間もの停電が私たちの惨めさに拍車をかけている」と嘆く。

あまりの暑さで病院に駆け込む人々も増えている。バングラデシュ北西部の内科医の1人は「熱中症ないし暑さに関連した他の症状に苦しむ多くの患者を受け入れている」と語った。

当局は市民に対し、屋内にとどまり水を飲むよう呼びかけている。ただ多くの場所では水も不足している状況だ。

またバングラデシュはウォルマートやギャップ、H&M、ザラといった欧米のアパレル小売企業向けの衣料品輸出が主要産業となっているが、停電のためにこれらの供給も滞っている。

輸出収入が失われれば、既に4月までの1年で3分の1近く目減りして7年ぶりの低水準となっているドル準備高が一層枯渇し、燃料輸入のための支払い能力が制約される悪循環が予想される。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、民主党主導4州提訴 気候変動関連法の

ワールド

石破首相、国益譲ってまで早期妥結望ます 関税協議で

ワールド

ウクライナ紛争の早期終結予想せず、当事国次第=米副

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中