暴飲暴食のライブ配信で儲ける中国人インフルエンサーの一人が死亡。「犯人」探しが始まった!
TikTok Owner Under Pressure in China Over Death of Influencer
こうしたがぶ飲みや大食いのライブ配信が人気の中国 Goldthread/YouTube
<金儲けのために、大食いやがぶ飲みをライブ配信することが流行っている中国で、アルコール度数最高60度の白酒を7本飲み干した男が死に、プラットフォーマー管理責任が問われ出した>
「TikTok」と、その中国本土版「抖音(ドウイン)」を運営するバイトダンス(ByteDance)をはじめとする企業に対して、金稼ぎ目的のユーザーの無謀行為を厳しく取り締まるよう求める圧力が強まっている。5月16日に、中国国内のあるインフルエンサーが、ライブ配信中に酒を飲みすぎて死亡したとされる事件を受けてのことだ。
中国の輸出品としてもっとも成功を収めているTikTokについては、米国でも、国家安全保障上の懸念をめぐる調査が進行している。だが中国国内では、北京を拠点にするバイトダンスが、同社が中国国内で所有する抖音に関連して、公共的な問題や、民事的な問題に直面している。
ワンという姓しか明かされていない抖音のインフルエンサー(34)が、ライブ配信の約12時間後に自宅で死亡しているところを発見されたあと、オンラインコンテンツを監視するプラットフォームの責任について新たな論争が巻き起こった。ワンはライブ配信中に、アルコール度数が最高60%の蒸留酒「白酒(バイジウ)」を7本飲み干したとされている。
がぶ飲みは儲かる
ワンは中国東部の江蘇省・連雲港の出身で、SNS上では「Sanqiange(サンチェンガ)」を名乗っていた。現地の報道によれば、ワンは他のインフルエンサーたちと、視聴者からの寄付金を賭ける飲酒対決に参加していたという。配信は、5月16日の真夜中に終わったと伝えられている。
「大食いショー」や「カブ飲みショー」と呼ばれるライブ配信コンテンツは、10年ほど前から韓国で人気を博し、「YouTube」や「Twitch」などのウェブサイトで流行した。アルコールなどの有害な物質が絡むことは少ない。
中国では、抖音や、競合する「快手(クアイショウ)」などのアプリの家族向けバージョンの配信が容認されているが、中国のインターネット監視当局は、少なくとも2年前から、これを規制しようと試みている。
インフルエンサーは食べ物や飲み物のメーカーとアフィリエイト契約を結んでいることもあり、注目を集めれば儲かる商売になる。中国の投資コンサルティング会社シンダ・セキュリティーズが3月に発表したレポートによれば、ライブ配信・Eコマース業界の市場規模は2022年に推定4000億ドルを超えたという。