最新記事
中露関係

習近平とプーチンの「兄弟関係」が逆転...兄が頼りの弟分は付き従うのみ

“Big Brother” Xi Meets Putin

2023年3月29日(水)11時20分
フィリップ・イワノフ(米ジョージタウン大学客員研究員)

230404p34_CRO_02.jpg

中国初の国産空母「山東」の就役式に出席した習近平(2019年12月) 新華社/AFLO

ロシアが縮み、孤立を深める一方で、中国の存在感が増しているのは事実だが、今の中国はアメリカを敵に回し、欧州諸国を幻滅させてしまい、おまけに国内経済の見通しは暗い。この状況でアジアの覇者となるためにはロシアを味方につけておく必要がある。

和平案を示す真の理由

今回の首脳会談の最大の議題はウクライナだった。習が用意した和平提案は12項目に及ぶが、泥沼の戦闘に終止符を打つような具体策は皆無だ。中国が超大国としての責任を果たし、平和を愛する国であることを世界に(たとえ口先だけでも)見せつけること。それだけが目的だった。習が和平を提案し、それをロシアが支持すれば、中国には紛争解決能力があると世界にアピールできる。

キーワードは「見せつける」だ。誰に見せつけるのか。まずは、中国にとって第2位の貿易相手でありながらロシアとの友好関係に疑いの目を向けるEUに。次にはロシアとアメリカのどちらにつくでもなく、しかしウクライナ戦争が自国に及ぼす経済的影響を憂えているアジアやアフリカの新興国・途上国にだ。

習の和平案をプーチンが支持したのは、中国にとっての勝利だ。しかし、それで両国が和平に向けて動く気配はない。ロシアは(そしてもちろんウクライナ側も)春から夏にかけて、一段の軍事攻勢をかける構えであり、和平など眼中にない。

そもそも、ロシアが負けたら中国は困る。敗戦による混乱でプーチン政権が崩壊でもすれば、次には別の、もはや中国に頼ろうとしない政権が出現しかねないからだ。

しかし、ロシアの残忍な侵略の共犯者扱いされるのも困る。だから現実にはロシアを(経済的にも軍事的にも)支援しつつ、口先では世界に向けて穏健かつ中立的なメッセージを発信するしかない。

習の訪ロには、ロシアの世界的孤立から漁夫の利を得る狙いもあった。ロシアが欧米による制裁で最も深刻な影響を受けている分野(電子機器、電気通信、機械、自動車など)で、助けてやれるのは中国だけ。その優位性を首脳会談で確認したかった。

中国はまた、ロシア産の化石燃料や食糧などを割安な価格で買えることになった。一方のロシアは、中国の旺盛な需要に頼るしかない。

今回の訪ロで、中国にロシア産天然ガスを運ぶ新たなパイプラインの契約締結に向けた合意ができた。農産物貿易の拡大、北極海航路に関する協力の推進、アフリカやアジア、中南米の国々との貿易における人民元の使用拡大などでも合意が成立した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、3月は50割り込む 関税受

ビジネス

米2月求人件数、19万件減少 関税懸念で労働需要抑

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中