最新記事

ロシア

ワグネルへの弾薬提供を拒否?プリゴジンとロシア軍との確執が激化

Wagner Group Likely 'Cut Off' From Russian Artillery Supply: ISW

2023年2月22日(水)16時03分
カイトリン・ルイス

ロシア南部クラスノダールのワグネル兵士の墓。高い死亡率の割に最近は目立った戦果を挙げられていない(1月22日) REUTERS

<プーチンの盟友プリゴジンと彼の率いる民間軍事会社ワグネルの旗色が悪い。侵攻初期のような目立った戦果もなく、ロシア政府・軍部との関係も悪化。>

ロシアの民間軍事会社ワグネル・グループがロシア国防省から武器弾薬の供給を受けられなくなったと訴えていることを、アメリカのシンクタンク戦争研究所(ISW)が報告した。

ワグネルの創設者で、ウラジーミル・プーチン大統領の長年の盟友でもあるエフゲニー・プリゴジンは20日、ロシア軍がワグネルへの弾薬の供給を停止したと語った。その原因は、ロシア政府当局者らとの「複雑な関係」だという。

ISWの見解では、ワグネルとロシア軍との関係が弱まっていることからして、プリゴジンが言う「当局者」とは、ロシア国防省の役人を指している可能性が高い。

「プリゴジンは、ロシア軍当局が彼の要求を無視し、弾薬の調達に関して新たに制限と制約を加えた結果、ワグネルは『完全な弾薬不足』に陥っていると主張している」と、20日のアセスメントでISWは報告している。その結果、ワグネルの傭兵は「死傷者が倍増」する事態に直面しているとプリゴジンは主張しているという。

ロシア国防省はプリゴジンによる刑務所での新兵勧誘を止めさせ、ロシア正規軍のための訓練場をワグネルが使えないようにした。だがプリゴジンによれば、「軍規に違反」して、ワグネルの傭兵集団に今も武器を提供しているロシア軍の士官も一部にはいるという。

失われる影響力

プリゴジンの傭兵部隊はプーチンと友好的な関係を築いてきたが、ウクライナ東部の要衝バフムトへの進攻でどちらの部隊が主導的な役割を果たしたかをめぐって、ロシア軍と衝突。最近ではロシア政府との確執が表面化している。

ワグネルの部隊はロシアのウクライナ侵攻で極めて重要な役割を果たしたが、今は現場での影響力を急速に失っているようにみえる。ISWは以前、激戦が展開されたドネツク州の前線で、プーチンが「疲弊した」ワグネルの部隊とロシア軍の部隊を入れ替えた事例を報告したことがある。

ワグネルはロシア軍と肩を並べて戦った前線で大量の死者を出しており、特にロシアの刑務所から採用された兵士の犠牲が大きかったと伝えられている。英国防省は17日、ワグネルが配備した元受刑者の死傷率は最大50%になりうると報告した。

2月の第2週にワグネルはメッセージアプリ「テレグラム」への投稿で、ロシア国防省がウクライナの前線にいる同社の部隊に「武器、弾薬、必要なものを何も」を期限までに送ってこなかったと主張、「何百人もの」死者が出たのはロシア政府のせいだと訴えた。

その後もプリゴジンはロシア政府を批判する「情報作戦」を続け、18日にはワグネルは(ロシア国防省に)属しておらず『ロシア軍とは何の関係もない』」と主張したとISWは報告した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

英インフレ期待上昇を懸念、現時点では安定=グリーン

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打

ビジネス

中国の銀行が消費者融資金利引き上げ、不良債権増加懸
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中