最新記事

トルコ

「これ以上住み続けることはできない...」トルコの若者たちの国外脱出が止まらない

2023年2月2日(木)11時04分
ステファニー・グリンスキ(ジャーナリスト)

これ以降、学生、若いプロフェッショナル、セレブ、中上流層、そして宗教団体まで、あらゆる人たちが国を出て行くようになった」と、オズテュルクは言う。

トルコ外務省によれば、国外で暮らしているトルコ人は650万人を超すという。状況が改善する見通しもなさそうだ。エルドアンの与党・公正発展党(AKP)は、世論調査での支持率が下落し、苦しい選挙戦を強いられている。

しかし、野党連合は現時点で大統領選の統一候補を擁立できず、時間切れが近づいている。「選挙の後、国外移住を望む人が再び増え始めるかもしれない」と、オズテュルクは言う。

国民の大量国外脱出は、既にトルコにダメージを及ぼし始めている。

「トルコにとって最も重要な資本が......流出している」と、カーネギー国際平和財団のアルペル・ジョシュクン上級研究員は指摘する。「AKPとトルコの若い世代の間には、明らかに断絶がある」

トルコの現体制を支持していないと語るギョクチェ・トゥンカは、39歳のエンジニア。トルコで勤務していたフランス企業で社内異動を希望し、現在はフランス南部のグルノーブルで暮らしている。

「状況がよくなれば、絶対にトルコに戻る。でも、今は無力感しかない。何も変えられないと感じている」と、トゥンカは言う。

ただこのように語りつつも、祖国への思いを断ち切れているわけではないようだ。

「フランスは住みやすい国。けれど、私の祖国ではない」

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏の関税・減税・規制緩和政策、米への長期投

ワールド

西側、ウクライナへのパトリオット追加供給を協議 6

ビジネス

米メディア株急落、トランプ氏の海外製作映画への関税

ワールド

イラン、米国との核協議延期後も外交姿勢堅持=外務省
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中