最新記事

海洋生物

南アのビーチで男児と女優がアシカに襲われる

2023年1月15日(日)09時50分
若道いつき
アシカ

(写真はイメージです) Alberto Carrera-iStock

<楽しげなビーチの空気が一変。人を襲った理由は?>

今月3日、南アフリカ・ケープタウンのビーチで海水浴をしていた男児と女性が小さなアシカに襲われた。不運な場面を捉えた映像はネット上で拡散され、トレンド入りしている。

【動画】ビーチで立て続けに人を襲うアシカ

現場となったのは、ケープタウン郊外にあるクリフトン・フォース・ビーチ。映像は、アシカが砂浜から海に入っていくシーンから始まる。

最初に狙われたのは、波打ち際で遊んでいた少年だった。機敏なアシカは逃げる男の子を追い回し、後ろから勢いよく襲い掛かる。足を噛まれた少年はその場に倒れ、少しの間もつれるも、駆け付けた大人たちによってなんとか救出された。

近くで泳いでいた人たちもこれを見て急いで海から出ようとする様子が確認できる。浜からは「水から出て!」と繰り返し警告する声が飛ぶも、少し深いところにいた女性が2人目の被害者となってしまった。この女性は、ドラマ『レイズド・バイ・ウルヴス/神なき惑星』などに出演する南ア生まれのアメリカ人女優ルル・テイラーだったという。

少年から離されたアシカは一目散にテイラーに接近し、次の瞬間には辺りに悲鳴が響き渡った。救出されるまでの間に6回噛まれたと後にソーシャルメディア上で明かしている。

【画像】アシカをジョーズにたとえるテイラー

目撃者によると、アシカは襲撃の前に砂浜の昆布で遊んでいたが、近くを通った何人かの海水浴客にちょっかいをかけられていたという。これがアシカを刺激させ、トラブルにつながったと見られる。

ケープタウンのエディ・アンドリュース副市長は住民と観光客に対し、海洋生物に近づかないよう呼び掛けた。

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アメリカン航空、今年の業績見通しを撤回 関税などで

ビジネス

日産の前期、最大の最終赤字7500億円で無配転落 

ビジネス

FRBの独立性強化に期待=共和党の下院作業部会トッ

ビジネス

現代自、関税対策チーム設置 メキシコ生産の一部を米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 7
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中